fc2ブログ

心のあの船

あなたが選んだ人だけを破滅から救うことができる船をあげるよ

そんな風に言われて貰った船

ぼくはまず自分がそれに乗るかどうかを考えた

乗るべき人間なのかを考えた

なぜぼくが救われるのかを考えた

それに乗ってどこへ行くのだろうと考えた

そして、その救いは本当に救いなのだろうかと考えた

ぼく達の力だけではどうにもできないことが起きるのなら

救われるべきではないのはその全てではないのか

けれど、好きな人だけ愛する人だけでも助けられるのなら

ぼくはそんな人達を乗せてあげて欲しいとも思う

けれどその先に本当の救いがあるのかも分からず

ペテンにかけられているのかもしれないぼくが

好きな人達をそこへ送り込むことができるだろうか

その人達にぼくだけを置いて助かってくれと手を振るだろうか

ぼくと一緒に助かろうよと声をかけるだろうか

そのどれもがあまりにも無責任に思えた

だから好きな奴も嫌いな奴もいるこの世界で

ぼくは残された毎日をなるだけ懸命に生きてみようと思った

うまくいかないことばかりでも、ここはぼくの世界だから

そのうちに船は誰も乗せないまま出航したのか

見えなくなってしまっていた


それから今日まで

僕が救わなくても世界はちゃんと立派に続いていて

船もきっと誰も乗せないままで気ままな旅を続けているのだろう

フィールドアンドアイ

壊れてしまった心が目隠しをしていて
気づかないようにしていた
現実という多面体のとある側面
自分を縁取った抗いようのない反射光
陰影のバランス
闇に目を凝らすと記憶までが闇に浸る
だがその中からしか見いだせないもの
せめて見出すことでしか。

壊れてしまった認識が愛を求めて歪んで
盲目のまま走りぬけようとして転んだ
希望的観測という大地の上で
世界を形作った受け入れがたい放射光
陰陽のバランス
光に目を焼かれて現実すら映し出せなくなる
だがこの中からしか生みだせないもの
せめて生み出すことでなら。

引力と斥力とがせめぎあう存在の特異点
複雑に絡み合い折り重なる抵抗と受容
観測の檻

むちのちののちきち

恥ずかしながら、先日受けた仕事で大目玉をくらってしまい、
猛省してこりゃ現代のWEB制作についていかなきゃいかんわと、
これまでの知識や経験などは一旦全部わすれて、
CSS3、HTML5、jQueryあたりを最近必死こいて勉強中です。

もはやテキストに手打ちで全部に対応するのはさすがに
作業効率的にも、能力的にも俺には不可能だと割りきって。
すでにある優れたものを利用させて頂きながら、
なるべく要望に応えられるものを作っていこうと思いました。

現代はデバイスも様々ですから
様々な端末に対応した流行りの可変グリッドはどう作るのかとか。
そんな基本的な所から勉強しております。
ユーザーエージェントで振り分けるのかなとか思ってたんですが
なにっメディアクエリってのがあるのか!
などなど全然時代についていけていない自分に辟易。
知らないことの情報量の多さに押しつぶされそうながらも、
知らないことを知るのは新鮮でもあります。

そういう脳みそが10年前くらいから止まってた感が否めません。
というか勉強という作業自体、大学卒業してからこっち、
たまに壁にぶつかった時に、壁を迂回する為の方法を調べたりするくらいで、
自分で考えてあれこれと
思索を巡らせる力があまりに低下していることに気づかされました。

ただツールを使っているだけで自分で考えることをやめると、
脳みそというのは驚くほどにバカになっていくのだと痛感。

分からないことだらけの文章を読むのが、
これほど面倒で厄介なことだということすら忘れてました。
学生時代に古典とか数学の授業が苦手だったことを思い出したわ。

理解しようと気合いれると少しずつ頭の中には入ってくるんですけど、
時間は有限であるという真理と常に隣り合わせの状況ですから。
なるべく先達の知恵にお縋りして結果への到達は迅速に。
理解への到達はそれと並行しつつも自分の知能指数に合わせてじっくり確実に。
という感じでやっていくしかないようです。

ってか今のWEB制作はやらなきゃいけないこと多すぎる気がw

未知の途中の途上の現実

はじまりからおしまいまでは
ずっと夢が続いていて
その途上に現実はあるだけだ

無純

弱さゆえ恐れて
蓋した想い出は
ふとした瞬間、目を覚ます
這い出して
悪魔のように這いまわる
善良を信じた心を嘲笑う

それでも壊れなかった日々を想う
壊れ果てた心で笑った日々を思う

ありがとう
保てたものがあったこと
心が信じた日々が罅割れ
残酷を突きつけても
辛うじて折れずに立っている
それを誇らずなんとする

綻ぶ矛を盾として
傷つき傷つけ血も流れず
それでも信じた心の矛盾は
誰の目にもとまらない

しかし、ここにある。
そして、ここにいる。
自己紹介
  • 世界の住人である証として


  • プロフィール
  • 円山寛貴
    Maruyama Kanki
  • コミュアプリ
  • YOSHIOO

  • コンタクト
  • mixi
    gooホーム
    Twitter

  • メッセ系
  • skype名:円山寛貴
    MSNメッセンジャー
    mpe_code@hotmail.com

  • 紹介

  • HI-KING / Rhyme Viking

    ちぐはぐ
    Cheekbone / ちぐはぐ

    boost
    DJ KAZUNARI / Boost

  • Amazonショップ
  • Circle Mountain Cycle

    受けた恩は忘れたくない人たちの為に。
  • タイ洪水への寄付(paypal)

  • タイ旅行交流会

  • トルコ地震の義捐金受付先

  • ぼやきくっくり さん

  • ひとこと
  • YOSHIOOをよろしくお願いします。

Amazonアソシエイト
最近の記事
ブログ内検索
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも一覧
深いふかい森の中
過去ログ倉庫:黄金の金玉を知らないか?
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

つぶやき
写真
カレンダー
Google AdSense
リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
QRコード
QR