fc2ブログ

奥井亜紀 マジカルミツマルサマーツアー!

6/19 奥井亜紀 マジカルミツマルサマーツアー。
行ってまいりました!!

ツアーの度に一皮も二皮も剥けて進化する3人編成。
過不足のない充実した音の世界が広がっているのを実感できる。

てっちゃんこと宮脇てつやさんのギターもますます冴え渡り、
明くんこと西本明さんのピアノと合わされば、
楽器隊が二人しかいないということなど忘れさせてしまう。

バンド編成でなく、ギター1本でもなく、ピアノだけでもなく。
「奥井亜紀」という音楽世界を表現する為の必要最小単位の一つ。
それが今の3人編成なんだろうと感じます。

一回のライブで使用するてっちゃんのギターの数もどんどん増えてきて、
表現領域が広がってきているのも嬉しい。

W杯 日本vsオランダ戦の日でしたが、しっかり動員。
さすが奥井亜紀。
毎回チケット代金に見合う以上のライブを見せられる底力は凄まじい。

ファン冥利に尽きるとはこのことだと、とろけた頭で考える訳ですが。
とはいえその凄さと評価が吊り合っていない違和感のようなものが、
ずっと付きまとっているのも事実です。

いつもは友人2人くらいと行っているんですが、
次のライブではもう2人くらい誘っちゃおうかなと思っております。
俺にできるのはそれくらいしかないですからね。

CD音源ももちろん素晴らしいんですが、
ライブの「奥井亜紀」は筆舌に尽くしがたい。
ライブDVDとかも出てるんですけど、
いわゆるうたの素スタイルの凄さって実は案外知られていないかもしれない。
友人はライブ盤が欲しいと言っていたが、その気持ちはよく分かる。

今のところあるのは
pp(ピアニシモ)に収録されてるライブバージョン3曲くらいだし。

ハチミツのような音の海に沈んだり、
天を開くような歌声に空間自体が痺れているような錯覚に陥ったり。
それほどに聴者を音楽の只中へ引き込む力を持っているライブには、
そうそう巡り会えるものではない。

過去のしがらみを脱ぎ去ったように歌う奥井さんの姿は、
暗闇を照らす優しい月明かりのようであり力強い太陽のようでもある。
曲によってその有様を自在に変化させる表現力。
心の表現者として奥井亜紀という人がいる次元は想像を絶する。

ライブをやっている時以外の時間は、
無いのと一緒だとMCで語っていたが、
もう冗談でもなんでもないように聴こえて少し鳥肌がたった。
あまりにも当たり前だという風にそれを言う。

おそらく表現するということに関して、
奥井亜紀ほど危うい場所に立っている人は少ない。

「表現して何かを伝えたい。
 その為なら人生を賭しても構わない」
と、言葉にするのは簡単でも、
それを言葉にしなくても伝わるほどに、
何かを表現するというのは尋常事ではない。

表現している時間以外の自分はいないのと一緒。
そんな風に思っているから、
人前に立って何かを表現している時間だけが
自分の生きている時間だと思えるんだろう。

その危うさこそが奥井亜紀だと言うこともできるかもしれないけど。
実はその危うさの先に、
常に失わないものを抱きしめようとする
強い意思があることこそが奥井亜紀なんだと思う。

何もない先に決して失わないものを見つけられる強さ。

そんな奥井さんは類まれなる心の表現者であり意思の人だろうと思う。
暗い部分も明るい部分も、
その本質部分に強く支えられているんだろうなと感じるんですよね。

Akira Nishimoto : Piano
Tetsuya Miyawaki : Electric & Acoustic Guitars
AKI OKUI : Vocal & Piano & Smile

この表記こそライブにおける奥井亜紀という人の象徴的な位置づけかなぁ。
楽しそうに歌って踊って笑って、それが輝くほどに眩しく感じるのは、
奥井さんがただ明るいだけの人じゃないってことを
曲から教えてもらって知っているからだろう。
だからこそ、その微笑みの価値は尊いと思います。

音楽と聴者と表現者がいないと存在できない微笑みって感じで贅沢です。

※知りたくない人は要注意!
以下セットリストです。
演奏された曲目に対する感想なんかもこちらに書いてます。
1. もう何にもいらない
2. 風になりたい
3. I LOVE YOU
4. アウトレット
5. 夏予報
6. 泣くもんか
7. 明日は明日の風まかせ
8. レスキュー
9. 晴れてハレルヤ
10. 月の繭
11. 限りなき旅路
12. Wind Climbing~風にあそばれて~
13. スケアクロウソング
14. アスパラガス
15. 粒星
16. Love & Love
17. AKA
18. 銀のスプーンで

アンコール
1. ハジマル
2. つよくなりたい
3. The Day After
4. 夢(表記あってるのかな。ツアー用の新曲でした♪)

「もう何にもいらない」から始まった今回のライブですが、
個人的にはこれまでに行った
奥井さんのライブの中でも最高"級"のセットリストでした。
DENIMUMからの曲が多いのも嬉しいところですっ。

6曲目の「泣くもんか」はCOCOROTO仕様でしたー!
次の「明日は明日の風まかせ」でテンション急上昇したところに、
「レスキュー」でライブの深い世界に引きずり込まれる。

そしてうたの素 弐巻仕様の「晴れてハレルヤ」で再びテンション上昇。
最近はお馴染み曲になりつつある「月の繭」と、
今回の個人的なサプライズ曲のひとつ「限りなき旅路」が
ついに大阪初披露(多分)です!
てっちゃんエレキも登場してもはや大団円の様相。
ライブもそろそろ終わりかと勘違いするほど。
自分以外の人が作った曲や歌詞でも楽しそうに歌える奥井亜紀は、
過去のどの奥井亜紀さんよりも自由に見えました。

続いて「Wind Climbing~風にあそばれて~」。
もう完全にこれで終わってアンコールに突入するもんだと思い込んでいました。
こっから6曲もあるとは思ってもみなかった!
嬉しい誤算でしたねー。
時間的にもアルバム1枚が終わるくらいの時間なんですよね。
こういうライブの曲構成は本当に見事だと思います。
∀ガンダムのOPEDがグルグルの曲に挟まれているのですねー。
アニソンは4連でまとめられているあたりも上手い。

そしてここからはアニソンじゃない曲で、
奥井亜紀の色んな面を見せてくれます。

cyclongから「スケアクロウソング」
シニカルな観察感はまさしく奥井亜紀といえる象徴的な曲だなぁと思います。
この曲の雰囲気を作れるのは見事としか言いようがない。

音海スイムから「アスパラガス」
スケアクロウソングからアスパラガスまでの広さ。
かかしのように広げた両腕が暖かい包容力を持つ瞬間。
ポンと一曲でその広さを跳躍できる人間の幅。
温度を表現するかのよう。

そして前回のライブで新曲としてお披露目した
Twitterの曲のタイトルは「粒星」だったことがセットリストから判明。
3人編成バージョンもいい曲でしたなぁ。

「Love & Love」は今の奥井亜紀と過去の奥井亜紀をつなぐ重要な曲。
表現者として作曲者としての覚醒の一曲でもあると思うけど、
なにより奥井亜紀という人の器が世界に解き放たれた記念碑でもある。
それまでの奥井亜紀と。
月の繭から大樹、そしてDENIMUMへと至る奥井亜紀。
どちらも同じであるということを証明するにはこの曲があればいい。
個人的にはそんな曲だと思ってます。

「銀のスプーンで」が最初に作った曲だとは聞いてたけど、
まだまだこの曲の深さを分かっていなかったみたいです。
若い頃に作った一曲が一生を左右することってあるんですよね。

アンコールはとっても素敵な時間でした。
歌詞カードにハジマルちゃんへとサインを頂いた身ですから、
ハジマルはもちろん大好きですし。
Voice of Hallelujahから
「つよくなりたい」「The Day After」が来てくれたのが嬉しい。
スーパーサプライズでした。
以前にTwitterでこの2曲が好きだってつぶやいたのが両方来たのでビックリ!
スタンダップで楽しいひとときでしたー。

最後は新曲で大変満足な一時はひとまず終わり。
次に来るのを待ち遠しく待たせて頂きましょう。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

きっと書くんだと思って待ってたら…
素晴らしいレヴューですm(_ _)m
ライブ思い出しました。

こんばんは!
タイミングを外し外し、コメントではなんだかご無沙汰になってしまいました(^_^;)

ああ、セットリストにクラクラ・・・
「限りなき旅路」が聴けたなんて、物凄く羨ましいです。

奥井さんはもっと評価されるべき!だとは思いつつも、ファンとしては、あんな素晴らしいライブを3000円超で、しかもかなり間近で観れるのだから、正直なところ、それはそれで・・・と思ってしまうところもあります。しかもサイン&握手会付き・・・ああ、イヤなファン心理w

「銀のスプーンで」をはじめとして「Lost Melodies」収録曲には、奥井さん本人にとっても聴き手にとっても、ノスタルジーだけでは済ませられない深みが詰まっているような気がします。

次がとても待ち遠しいです。

すいません!
コメント頂いていたのに放置してしまって。
視野欠損が進行しており、
おそらく軽い脳梗塞がおこったりしているのが原因だろうということで、
一ヶ月ほどパソコンを
なるべく使わない生活を送っていました><

おかげで若干の情報弱者に。
引き換えにほんの少し健康になりましたけど^^;

遅すぎる返事になってしまいましたが。
ではでは
自己紹介
  • 世界の住人である証として


  • プロフィール
  • 円山寛貴
    Maruyama Kanki
  • コミュアプリ
  • YOSHIOO

  • コンタクト
  • mixi
    gooホーム
    Twitter

  • メッセ系
  • skype名:円山寛貴
    MSNメッセンジャー
    mpe_code@hotmail.com

  • 紹介

  • HI-KING / Rhyme Viking

    ちぐはぐ
    Cheekbone / ちぐはぐ

    boost
    DJ KAZUNARI / Boost

  • Amazonショップ
  • Circle Mountain Cycle

    受けた恩は忘れたくない人たちの為に。
  • タイ洪水への寄付(paypal)

  • タイ旅行交流会

  • トルコ地震の義捐金受付先

  • ぼやきくっくり さん

  • ひとこと
  • YOSHIOOをよろしくお願いします。

Amazonアソシエイト
最近の記事
ブログ内検索
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも一覧
深いふかい森の中
過去ログ倉庫:黄金の金玉を知らないか?
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

つぶやき
写真
カレンダー
Google AdSense
リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
QRコード
QR