上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新年を迎えたと言っても、
日付の並びが気持ちイイくらいのもんで。
簡単に心機一転とはいかないものです。
1月中に今年に俺は何をやりたいのか。
そしてその為には一体どんな自分になる必要があるのか。
じっくり考えてから今年の抱負としたいと思う。
一年の計は元旦にありと言うが、
残念ながら今日の朝は寝ていた。
だから初日の出は見ることができなかった。
満月は見たけどね。
去年一年で出来たことは少ない。
けれど何もしなかった訳でもない。
人に背中を押して貰って、色んな人に手伝って貰って。
苦しくなかった訳でもない。
幸せじゃなかった訳でもない。
でももっと色々と経験を積むべきだった。
だから去年を振り返り。
現在の自分を知り。
今年の自分に何を見せてやれるのか。
なるべく
・自分がやるべきことを優先してやる
・自分ができることを全力でやる
・自分のやりたいことを努力してやる
・出来ないことを出来るようになる
・そして日々を楽しく過ごせる精神状態を保つ
このあたりを包括できる抱負を見つけられればいいかなと。
シンプルな言葉で自分の肝に銘じることができるものを。
去年の抱負は「全てを楽しもう!」だった。
実はこの抱負がなかったら俺の去年は真っ暗闇だったかもしれない。
だから、どうせなら今年はそれすら包括した上で、
さらなる新たな抱負を手に入れたいものだ。
苦しみながら頑張るってのは好きじゃない。
苦しいってのはたぶん当たり前の状態で、
そこから楽しさや幸せな状態を見つけられる奴が強い。
言葉やイメージによって人は意思や意識を現実に向ける。
現実ってそういうものに凄く素直に反応する。
だから抱負って凄く大切なことなんだ。
一年の計は元旦にありってのもよくわかるんだけど、
やっぱりじっくり考えて自分の舵取りをしたい。
天体のサイクルと自分のサイクルは少し違う。
俺の年明けはたぶんもう少し先なんだろう。
この記事自体が抱負を決めるための抱負のようなものかもな。