fc2ブログ

スーパー大丈夫

さて、もう誰かを不安にさせるような事は書きたくない。

だから気休めかもしれませんが、俺の思っていることを書きます。

もう大丈夫。

笑顔で日々を過ごしましょう。

これからはもっと大丈夫になるようにみんなで切り開いてきましょう。

未来は希望に満ち溢れている!!
スポンサーサイト



情報を拡散します。

田中優さんという方が福島原発に関することを解説した動画へのリンクです。

なるべくなら多くの方が知っておくべきことだと思います。
すでに何度も見たよという人も沢山いると思いますが、
そう思って自分だけが知ったままでいるのは気持ちが悪いので。
動画へリンクさせて頂きます。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917247
もし動画が消されて見れなくなった場合などは、
misaのブログさんでまとめの記事を読むことができました。

動画を見ての判断はあくまでも自分ですが、
少なくとも太陽光発電、地熱発電、波力発電、
風力発電、水力発電、火力発電など、
原子力発電以外の発電方法を駆使し組み合わせて、
自由に送電できるようになれば、
さらなる原発開発は必要ないように思われます。

今ある技術でどうやりくりできるかを考える方が健全だと思う。

あまりごちゃごちゃ言わない。
専門家じゃないし、ただの素人だから。
それでもまだ何も知ろうとしないのは嫌だと思うだけだ。

ぽぽぽぽーん

なるべく暗い話題やグチを書かないようにしてきやしたが、
今日は久々に弱音を書かせて頂きます。
ちょっと外に出さないと内部崩壊しちゃいそうなので。

人の不幸を笑い飛ばせる方だけ読んであげてくださいなw

朝、昼1、昼2、晩1、晩2。
これが大きく分けて平均的に親父が俺にご飯をねだり、
外食かコンビニに連れて行ってくれと電話をかけてくる時間。
シカトすれば平気で着信履歴が全て親父で埋まります。

親父は脳梗塞や脳動脈瘤のクリップ手術以降、
記憶が長続きせずアルツハイマー的な症状が出ている。
その上、人工透析をしているため、
水分や食べ物には人一倍の注意を配らねばならない。

食べさせると親父は苦しむ、
食べさせないと俺に悪態をつき、
ケチだのいじわるだのと好き放題に言いまくる。

正直これがかなり気が滅入る。
食べさせて親父が苦しみだしたら病院につれていくのは俺、
付き添いするのも俺。
食べさせないと悪態をつかれ、
いちいち毎回事情を説明しなくてはならない。

今日も毎日のように食事のことで言い争いに。

もう正直、俺はどうしていいのかわからない。

介護の人が来てくれるのはいつになるのだろうか。
ひきこもりの俺が、家が大嫌いになってしまった。
心が落ち着かない。
リラックスできない。

こっちが嫌な気持ちになっても、
当人は1時間もすればケロっと忘れている。
それでこっちが気持ち的に助けられることもあるが、
悪いが俺はもう限界だ。
とっくに限界は過ぎていたが、なんとか堪えていた。

でもなんか今日は一気にやる気が失せた。
自分のやりたい事ややるべき事も、全部家に邪魔されてる気分。

家出でもしてやりたいが、そんなことをしたら親父は一週間持たずに死ぬ。
なぜ俺が罪悪感を感じなければならないのか。
もう頭が変になりそうだ。

次に何ができるのか。

放射能に汚染された土壌をひまわりが回復させてくれるらしい、
それが本当なのだとしたら、復興の際はみんなでひまわりを植えよう。
人間の後始末を植物に任せるのは本当に気が引けるけど。
植物はいつも人間の後始末をしてくれている気がする。

土壌汚染で食物がやられると食物連鎖で、
放射性物質がどんどん生物濃縮されていってしまう可能性がある。
恐らく最も怖いのはこれだ。

植物を大切にしよう。
トリフィドの日が来ないよう祈りつつ。

日常的に原発で作業する人のこと、
原発に怯えて暮らす街の人達のこと。
これまで知らずに、
いや頭では知ってるはずなのに、
想像できなかったんだと思う。

それって無責任で、
たぶんそういう無責任が膨らんでいつか人を殺してしまう。

今回のことをきっかけに、
人類は新しい世界のモデルを考える必要があると思う。
少なくとも金のためにないがしろにされる安全なんて最悪だ。

命を大切にできんのは金もってる奴だけってことなら、
そんな命は大切でもなんでもないと言ってやる。

言えないくらいなら死んでやる。

あおのきせきいいいいいい!

こんな情報を見かけましたよー!!


電撃PSフラゲ
・PSP 英雄伝説 碧の軌跡 (「碧」で「アオ」と読む) 
(日本ファルコム/RPG/9月29日発売/
通常版:6090円、ドラマCD同梱版:7980円、完全予約限定版:9240円)

・キャッチフレーズは「すべてを零へ─」
・始まりは前作の数ヵ月後。主人公はロイド
・ロイド、ノエル、ワジ、オリヴァルト、シャーリーが載ってる
・ロイド以外のメンバーが公開されてないのは理由がある
・新しい話はキーアの心の動きや葛藤が1つの基軸になり、 キーアのドラマが本格的に動き始める
・コンセプトは「英雄伝説史上最大のクライマックス」
・幻焔計画の謎が明らかに。前作で残した伏線の仕込みもたっぷり
・ワジの秘密も今回のキーワード
・クロスベルだけで完結する話ではない
・シャーリーはシリーズ経験者ならイラスト見れば何かわかることがあるかも
・戦闘は前作継承だがオーブメントとかちょっと改良
・戦闘に新しい要素を加えて快適に遊べるようにする
・アーツや一斉攻撃をスキップ可能に
・新たな爽快感を得るように連続攻撃
・ボリュームや内容は前作以上
・特務支援課に公用の動力車が支給。カスタマイズ可能に
・完全予約限定版にはティオとエリィのねんどろいど。5月までの完全受注生産
・3月24日にYouTubeで最新動画公開
・きれいに、ていねいにつくる」というファルコムのスタイルを大事にする

・ファルコム社長「NGP本体同時発売を目指して新作RPG開発中」



9月発売ですか、むっふーー。
最新動画公開の日付が今日なんですがw
いやはや、たのしみでやんすね。

さらにNGPと同発で新作RPGまでとは。
ファルコムはつくづくPCやめてよかったのかもしれない。
しかしその時代があったから今があるのだろう。
「きれいに、ていねいにつくる」忘れずによろしくです。
もはや最後の砦ですから。

フラクタルおもしろいじゃん。

フラクタルが面白くてね。
ネッサの声優さんが前のノイタミナ枠のアニメ、
海月姫の月海たんの声をやってた花澤香菜さん。
ゼーガペインのカミナギ・リョーコの声優の方です。
俺はこの人のほんわかボイスが好きなんだろうなと思います。

自分は好きでずっと見てるんですが、ネットとかだと
フラクタルって思ったより評価が高くなくてビックリしました。
海月姫の時にも思ったが、ノイタミナ枠との相性の問題かなぁ。

ただ海月姫もフラクタルも意図的にこの枠で挑戦していると感じます。

批判ばっかりする人って生産性がなくて大嫌いですが、
フラクタル良いアニメだと思うんですけどね。
SF設定を世界を表現するためにうまく使ってますしね。

全体主義的な管理社会への抵抗とレジスタンス運動、
それにともなう群衆からの批判などなども。
どことなくキンゲ的というかw

確かにありがちと言えばそうかもしれませんが。
宮崎駿やら富野由悠季やら、とんでもない演出家を排出してきた国ですしね。
軍事的な演出が弱いという意見も拝見しましたが、
確かにそこは俺も全然気をつけて見ない部分なのでないがしろでしたね。
おろそかでお粗末と言われているのを見ても、
そうなのか、としか言えない訳です。

でもこのご時世、
フラクタルがやっていることは結構重要だと思うけど。
中心にいるのがクレインとフリュネとネッサってのが良いよね。
大切な主軸がそこにあるっていうのが一目で分かるから。

ドッペルっていう設定も面白いし、
父親らしき人物が登場したエピソードは良い演出でしたね。

あまり深夜に放送して欲しくないアニメですけどね。
海月姫なんかは夕方に放送して欲しかった。
このフラクタルもそう。
子供にこそ見て欲しい。
枠が深夜になったからって大きな子供向けのアニメばっかりじゃダメ。
時間帯に左右されず幅広い層が見れるアニメが重要。

逆に子どもが見る時間帯のアニメに、
下ネタなんかの暗喩表現が非常に多いのも気になる。
子供は気がついてるぞ。
気がついてることもわかって作ってるものもあるのにも気付くぞ。

「みつどもえ」の世界も決してフィクションではない。
大人化社会のしわよせは子供社会にもあらわれているはずだ。
表面化しなければ気付けないようだから大人はダメなのだろう。

みんなの世界、みんなの未来

昨日、岡本と中村が二人で作業して、
ファーストアルバムに入る曲の歌入れをやってくれました。

もともとの予定では作詞作曲した俺が歌う予定だったのですが、
どうにも難航を極めた為、
助け舟を出してくれた岡本に歌ってもらうことにして、
ここは全部を岡本に任せてみようと歌詞とメロディを直してもらった所、
とても素敵な仕上がりの曲になったんではないかと思います。

まだ我々は世間に対して何も打ち出せてはいないし、
自分が所属するバンドのことを
こんな風に書くとバカみたいに思われるかもしれない。

だけどGhostNotesって稀有だと思う。

才能や実力云々を抜きにしても、
我々はそれぞれの人生を溶かしあって
表現しようとする何かに挑んでいる。

曲や歌詞を互いの領分で変化させていく、
共同の創造作業はGhostNotesの制作力を飛躍的に跳ね上げさせていると感じます。

音楽とは何か。

なぜ人は音楽に心を動かされるのか。
その先に、その向こうに、何を見て、何を感じているのか。
共感とは何か。
何とは何か。

口を使って、言葉と空気の力を借りて伝える。
振動を伝える。
震えていることを伝える。
感動を伝える。

互いの深度を探り合うように音は染み渡る。

大仰な言い方をするなら、
音楽ってのは全てと手をつなぐ行為だと思うわけで。
それは世界すべてとの共同創造。
今そこにないものをとりだそうとする奇跡。
虚に限り無く近いところに真は実る。

この世界がなければ湧き上がることのなかった衝動、
それを音楽にぶつけて浮き彫りになっていく。
反射しあって互いの光を見出していくように。

それとGhostNotesが稀有なことの最も大きな理由は、
こんなことを考えている俺みたいな頭のおかしい人間に
愛想をつかすことなく、
一緒にやっていけるキチガイがあと二人もいること。

それどころか今回のアルバムで、
演奏などで協力を頂いたのは元メンバーの
カミターニャントールを含めると総勢7名以上であります!!

多謝!!!

既にある業界的なやり方だけでなく、
メジャーじゃないからこそできる音楽の形ってのを、
我々自身が模索して獲得していく時期が来ている。

10年間もの潜伏期間。
我々GhostNotesはこの10年で得難い人生経験をさせてもらった。
良い事も悪い事も。
ならばそれを踏まえて、
次の一歩を見せてやるのが筋ってもんだろう。

人生背負って音楽やってんだから。

さあ、みんなの素敵な笑顔がいっぱいの未来へゴーゴーゴー!

俺は日本人で良かった。

報告おくれましたが、
おかげさまで我が親父の手術は無事成功しています。
なんとか右腕上腕部にシャントを作ることができました。

[台湾総統も参加 慈善番組放送]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014775241000.html

それにしても台湾のチャリティーの募金には目玉が飛び出しました。
人口約2000万人の国で21億円。
いくら新日感情の高い国とはいえ、
国交を持たない日本に対してこれほどの気持ちを表してくれる。

[タイ スラム街でも募金活動]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110321/k10014804671000.html

タイのスラム街などでも、
友人日本の為にと募金が始まっているそうです。
「心」を育てている国のうねりは凄まじい。
俺の高校時代の友人が今タイにいるのです。
7月くらいに帰ってくる予定って言ってたけども。
どうするつもりなんでしょうかねー。

他にも多くの国の方々から涙が出るほど支援を頂いているようです、
ほんとうにありがとう。

[東北関東大震災で128の国・地域、33の国際機関が支援申し入れ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_032.shtml

日本人はこれを教訓に、何を大切にすべきか。
もう一度しっかり考え直さくてはいけないね。
額云々ではなくて心をともなった支援というのが、
辛く大変な状況の国にとっては何よりも心強いと知った。

お金を一番大切にしていたら、こんなことはできないんだよ。
でもお金に余裕がないとしたい支援もできない。
だからお金は大切にしなくちゃいけないけど一番ではない。

今回、天災の部分は仕方ないが、
人災の原因は主にその金が絡んでるんだろう。
金に食い殺されるのかなぁ人間は。

日本人として今回受けた支援は絶対忘れぬよう、
心に刻みつけたいと思います。

ここで日本人の俺がぬくぬく蓄財してもしかたあるまい。
あまり大した額でもありませんが
収入ひと月分程度の募金いってくます。
支援物資とかはどんなものが喜ばれるのでしょうか。
奈良からどの被災地にどれくらいの期間で届くのかも気になるな。

赤十字に募金するつもりなんだけど、
DMMの募金額に同額上乗せ募金がマジなら結構な額になるんだが。
ひろゆきは特別に1000万上乗せして募金して貰ったみたいだけども。

【東北地方太平洋沖地震 災害募金のお願い】 DMMクーポン

それと個人的に良いニュース!!
録音用のマックが届きレコーディングシステム復活!!!
さっさと録音してCDリリースするぞ!!

シンセカイ

揺れない心
眼に見える風景に惑わされぬよう
認識に依存しすぎぬよう

疑うべきは己
信ずるべきも己

互いの性質を両義とし
その両義をもって太極とす
対極を両義とし太極となす

ただ平らかに
心穏やかに
自らの中心線を素直な形に

歪におびえず
どの真実をも疑う勇気を
心の目が捉えるシン世界を
暖かさに満ちる満天の星々

別れの果てに
時のいたずらか
人の人を忘れぬ心
想い続ける奇跡

はじまりはここ
おしまいもここ

だけどここからはじまった

まけるな、そしてこだわるな。焦らず疎開。

ネガティブエネルギーなど、そえい!そえい!!
とやああ!!!
まけんな!!

勝ち負けじゃないが、気持ちで負けてたまるかっ。
録音用のマックもようやく調達目処が立たったというのに。

もうこうなったら絶対にCDリリースしてやる!
生きている間はみんなでしあわせになろう。
今回の地震またはそれに準ずる災害事故等で命を落とされた方に黙祷をささげます。

情報の真偽や対応は自己判断でお願いしますが、
もはや気にしている場合ではないのでリンク貼っておきます。
副島隆彦:若い人たちは、西に逃げてください。

大阪では被災者の受け入れを開始しているようですし、
関西は公団などもまだ余裕があるはず。
ひとまず故郷や仕事を捨てるのではなく、
とりあえず安心の為にしばらく疎開するくらいの気持ちで。
日本はこれから復興で力がいります。
諦めない為にもこの国を支える力がいります。

まだ手遅れじゃないかもしれない、だから生きてください。
生き残った地域の人間だけではだめです。
諦めてはいけない。

さっき愛犬にエサをあげている時に、
おいしそうに無邪気にエサを食べて喜ぶ
かわいいこを守りたくなって突然涙が込みあげた。
家族はどんどん減っていっちゃって
悲しいことなんかもうあんまりないだろうなと思ってたら。
まだ一年ちょっとしか生きてない家族ができちゃってたんだ。

被災者の方々はもっと悲痛な気持ちで、もっと身に迫った状況で、
この苦境を乗り越えようと努力している、諦めている場合ではない。

助けに行けない場所からは助けられない。
被災地に物資を届けるより来てもらうほうが効率がよく、
さらに燃料の節約にもなる。
長期的には生産力や労働力も向上する。
今はまず混乱を避け有事を乗り切る結束が必要です。

この期に及んで人のものを奪ったりしても、
あとで助けてくれるかもしれない人を殺すことになります。
だったら最初から助け合って分けあったほうがいい。

3度目のシャント

ここへきて親父の透析用の右腕のシャントが詰まってしまった!
明日手術。
5年前くらいに左シャントがつぶれて
右腕にシャント手術をしたので、
右が詰まってはもう腕は使えない。

腕の血管をつかわずに長時間の人工透析は大変だろう。
もう透析をはじめてから10年以上になるので、
かなりあちこちから悲鳴が上がっている。

それでも日々を楽しもうとする生命力を持っている親父は、
素直に本当に凄いなと思う。
同時に幸せでええなお前はとも思うがw

深刻に考えたって解決できるわけでもなし、
与えられた自由時間でどれだけ自分の人生を楽しめましたか?
と死後たずねられたら親父はなかなか喜ばれそうだ。
しんどい時は人一倍しんどいと叫び、
楽しい時はは人一倍たのしむ。

俺もまだまだ。

よーしおじさんこうなったら
シャントダジャレでも言っちゃおうかな。

医者「しゃんとせえ!そうしゃんとシャントつぶすぞ!」

マッチポンプなダジャレができましたね、3シャントです。

ねる

もう起きてるのも眠くなって来たので
今日は、そろそろ眠りたいと思います。
おやすみっ。

無事報告

とりあえず奈良は無事ですが、
先日から続く宮崎の新燃岳の噴火、
そして本日、宮城で起こった東北地方太平洋沖地震。
なんだか日本全体が震えているよう。

そして吾々は当たり前のように為す術もない。
M8.8→M9だそうだ。
実感がわかない。
なんだその数字は。

とにかく。
なんとか一人でも多くの人が安心して寝られる状況を。

放射線関連、
被曝から身を守る方法に関する記事です。

こんな時に、
誰かの責任を追求したり謝罪を要請しても仕方がありませんし。
厳しい持久戦になるかもしれませんが、なんとか堪えてやりましょう。

祖母、逝く

本日は祖母の通夜でした。
今は葬儀場に泊まりになるので
パジャマをとりに一旦帰宅中。

しかしさすが我が祖母。
危ない状態からも
何度か持ち前の毛生え心臓パワーで復活したんですが、
4日の0時頃に祖母は永眠しました。
それほど長く苦しまずに逝けたのは僥倖だった。
82歳まで生きてくれました。
今までありがとう、ばあちゃん。
ごくろうさまでした。
ゆっくりやすんでください。

今日といっても日付の上では昨日の出来事

本日ばあちゃんが入院。

といっても、脳出血で肺炎も併発しているらしく、
回復は絶望的で2、3日以内、早ければ今日にでも、
ということらしい。

まさに突然だった。

しかし。
突然とはいえ、そんな予感はずっとある日々の中での突然。
驚き慌てふためきはするが、
とうとう来たかという感がつよい。

祖母を入院させる時に一緒に親父もついてきたが、
親父も突然のことでびっくりしたらしく、
主治医の先生からの説明が終わったあたりで、
具合が悪いと言い、看護婦さんに袋を用意してもらって嘔吐。

俺としては、
お、これはもしや本日は二名様ご案内コースですか、
と腹をくくり始めたんですが、
なんとかベッドを借りて横になって回復したので、
すぐさま親父を一旦家に送り返し、俺は再び病院へ。

叔父一家と一緒にしばらく祖母の様子をみて、
とりあえず予断を許さぬ状態ながらも帰宅。
病院から連絡があればすぐに駆けつけるという形に。

晩飯食って、部屋に戻ってふと。
つい昨日まで会話できていたのになぁ、
そうか、もうばあちゃんとは話でけへんねや。
と、明日以降の家の中の風景を想像して、
実感がこみあげてきた。

おまえんち、人少ねーのに物多いな。

ってな感じの状態の家になっちゃうね。
いよいよもって寂しくなって参りました。
私の周辺事情。

でも実際ばあちゃんのことは寂しいが、
最後までお酒やめずに飲み続けて、
苦しみ少なく意識を失うがごとく
コロっと逝ける死に様は羨ましいなと思う。
それほど悪くない一生だったんじゃないだろうか。
さほど良い一生でもなかったかもしれないけれど。

どちらにせよ、俺には計り知れないこと。
人の一生の良し悪しを判断できる人などこの世にはいない。

そのくせ
自分にできるのはいつも受身の享受ばかりで嫌になる。
自己紹介
  • 世界の住人である証として


  • プロフィール
  • 円山寛貴
    Maruyama Kanki
  • コミュアプリ
  • YOSHIOO

  • コンタクト
  • mixi
    gooホーム
    Twitter

  • メッセ系
  • skype名:円山寛貴
    MSNメッセンジャー
    mpe_code@hotmail.com

  • 紹介

  • HI-KING / Rhyme Viking

    ちぐはぐ
    Cheekbone / ちぐはぐ

    boost
    DJ KAZUNARI / Boost

  • Amazonショップ
  • Circle Mountain Cycle

    受けた恩は忘れたくない人たちの為に。
  • タイ洪水への寄付(paypal)

  • タイ旅行交流会

  • トルコ地震の義捐金受付先

  • ぼやきくっくり さん

  • ひとこと
  • YOSHIOOをよろしくお願いします。

Amazonアソシエイト
最近の記事
ブログ内検索
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも一覧
深いふかい森の中
過去ログ倉庫:黄金の金玉を知らないか?
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

つぶやき
写真
カレンダー
Google AdSense
リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
QRコード
QR