報告おくれましたが、
おかげさまで我が親父の手術は無事成功しています。
なんとか右腕上腕部にシャントを作ることができました。
[
台湾総統も参加 慈善番組放送]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014775241000.html
それにしても台湾のチャリティーの募金には目玉が飛び出しました。
人口約2000万人の国で21億円。
いくら新日感情の高い国とはいえ、
国交を持たない日本に対してこれほどの気持ちを表してくれる。
[
タイ スラム街でも募金活動]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110321/k10014804671000.html
タイのスラム街などでも、
友人日本の為にと募金が始まっているそうです。
「心」を育てている国のうねりは凄まじい。
俺の高校時代の友人が今タイにいるのです。
7月くらいに帰ってくる予定って言ってたけども。
どうするつもりなんでしょうかねー。
他にも多くの国の方々から涙が出るほど支援を頂いているようです、
ほんとうにありがとう。
[
東北関東大震災で128の国・地域、33の国際機関が支援申し入れ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_032.shtml
日本人はこれを教訓に、何を大切にすべきか。
もう一度しっかり考え直さくてはいけないね。
額云々ではなくて心をともなった支援というのが、
辛く大変な状況の国にとっては何よりも心強いと知った。
お金を一番大切にしていたら、こんなことはできないんだよ。
でもお金に余裕がないとしたい支援もできない。
だからお金は大切にしなくちゃいけないけど一番ではない。
今回、天災の部分は仕方ないが、
人災の原因は主にその金が絡んでるんだろう。
金に食い殺されるのかなぁ人間は。
日本人として今回受けた支援は絶対忘れぬよう、
心に刻みつけたいと思います。
ここで日本人の俺がぬくぬく蓄財してもしかたあるまい。
あまり大した額でもありませんが
収入ひと月分程度の募金いってくます。
支援物資とかはどんなものが喜ばれるのでしょうか。
奈良からどの被災地にどれくらいの期間で届くのかも気になるな。
赤十字に募金するつもりなんだけど、
DMMの募金額に同額上乗せ募金がマジなら結構な額になるんだが。
ひろゆきは特別に1000万上乗せして募金して貰ったみたいだけども。
【東北地方太平洋沖地震 災害募金のお願い】 DMMクーポンそれと個人的に良いニュース!!
録音用のマックが届きレコーディングシステム復活!!!
さっさと録音してCDリリースするぞ!!