fc2ブログ

PS3購入しやした。

今日から全国のイオンでPS3が\19,980で
合計1000個発売されるという情報をネットでゲット。
イオンカード会員限定という条件付きだが、
親がイオンカードを持っていたので今日の昼前に速攻買いに行ってきた。
ついでにHDMI端子も買ったので出費は2万ちょい。

PS3を買ったのは8月19日に発売されるACE:Rの為でもあるが、
ブルーレイが見れるっていうのも大きかった。
ゲームもできるBDプレーヤーを2万円で買ったと思えば安いものだ。
torneも買えばHDDレコーダーとしても使えるようになる訳ですし。

買ったはいいがテレビをあまり見ない為に
ほったらかしになっていた我が家のVIERAも
ようやく活躍できる場を手に入れて心なしか嬉しそうです。

ずっとブルーレイって死に規格のような気がして、
ブルーレイレコーダーを買う勇気がなかったので、
値下がりを待っていたPS3をベストタイミングで購入できて良かったっす。

でも実はまだPS3のゲームは何も買っていません。
とりあえずはACE:Rが出るまでは待機です。
B'zのAin’t No Magicはブルーレイの方を買おうと思っているので、
PS3は当面そんな感じでブルーレイ再生機として使われるでしょう。

それと噂には聞いていたがDVDのアプコン画質が凄まじい。
まずは筋肉少女帯の「どこへでも行ける切手」と、
新居昭乃の「ソラノスフィア」を見てみたら、
明らかに高画質になってくれちゃいました。
おお~、うちのVIERAが早速大活躍してるじゃないか!

ちなみに型番はCECH-2100Aでした。
最近出た新型の奴じゃないですが薄型の120Gですね。
容量が不安になったらHDD換装しちゃえば問題ないですし。

しかし8月からは新居昭乃のファンクラブにも入らねばならぬし、
9月には零の軌跡も発売されるし、
11月には筋少の後期曲ライブツアー「サーチライト」が控えている。
auのIS01も気になっているし。

節約しないとなぁ。
普段は漫画と食事くらいにしかお金を使わないが、
なにせ漫画を買う量は普通の人よりは多いし、
外食ばかりになっているので、
そこらを少しずつでも節約していきたい所だねー。
スポンサーサイト



よっぱらい寝ぼけ眼の記事

今宵、久々に一人でアルコールを嗜む。
ついでに夜食。

麒麟淡麗グリーンラベル 約145キロカロリー
桃屋の穂先メンマ やわらぎ 約150キロカロリー
南高梅にんにく 約90キロカロリー
オクラと山芋のネバネバサラダ 41キロカロリー
総計:426キロカロリー

やわらぎが思っていた以上のポテンシャルだったので、
少しだけにしておこうと思ったのが全部たべちゃった。
桃屋おそるべし。

基本的に精がつくと言われるものは好きです。
最近、性欲がめっきり減退しちゃいましたので。
にんにくと、ネバネバしたものと、サラダの中にある海藻でミネラル補給。
酒で酸性になった身体をアルカリ性に中和する梅味のにんにく。

身体に悪いものはほとんどない。
なるべく数時間程度は起きておいて消化を待って寝たいところ。
次の日にほとんど残っちゃうので。

ああね眠たいおやすいなさいね。

ブログタイトル変更す。

ちょっと心境の変化などありまして、
ブログのタイトルを変更しました。
以前のタイトルは英語としておかしかったですしね。
このタイトルもおかしいかもしれませんけどね。
なんとなくそろそろ変更するタイミングって気がしまして。

一応以前のタイトルを引き継ぐような語感で、
Sign of a Re:Actionとしました。
感覚としては少し前向きになった感じです。

人はいつでも能動と受動を繰り返して、
反射しあっていくことで自分を知っていくような気がします。
だから当たり前に感謝できるんです。
生きることが生き恥だとしても、
この世界に、他者に「ありがとう」と言えるんだと思います。

自分を知って欲しいからサインを送るのかもしれませんし、
相手からサインをもらったから反応しているのかもしれません。
同じことなんだろうと思います。
誰かの中に俺がいる。
同じことが世界のすべてに言える気がします。

僕は世界のありとあらゆる情報を生き続けることで、
蓄積していきます。
それは溶け合っていくような孤独です。

動き始めるのは、何かを受け止めたからで、
その動きに何かが反応してくれるのは受け止めてもらったからで。
そうやって世界は回っているんだろうと思います。

そして副題は以前のものも継続しながら
-recognized wordworld- //この世界の住人である証として//
といった感じになりました。
ブログは言葉の世界です。

そしてこのブログがその世界の中で誰かに認識された時に、
ここが俺の存在証明書のようなものになってくれればいいなと。

いつか死んだときに読み直して貰って、
もし俺の残した言葉に誰かに反応して貰えたなら、
俺は死にながらにして生きていられるような気がします。
それはなんて貴重なお墓なんでしょうか。

ってことでお墓に名前をつけてやりました。

最初にブログに名前をつけた時よりも、
存在の孤独という概念が広がったんですね。
一人っていうのは反応してくれる周囲があってこそ認識できる。
孤独を感じれている間は人は孤独じゃないんだと思えるようになったというか。

まあそんな感じでブログタイトル変更です!
以後宜しくどうぞ!

やることはこれまでどおり好き勝手にやるだけですがねw

縁起直し

whitesagesmudgingさんに採光を勧めて頂いたので、
日中は部屋中のカーテンと窓をあけ、
風通しと太陽の光をとりこむように心がけている。

それでもまたウトウトとして今日も金縛りにあった。
ほぼ毎日のことだ。
しかし無気力からは回復してきている。
これはここ最近の行いが自分にとって
間違っていないことの何よりの証明だろうと思う。

単純に金縛りがクセになっているのかとも思ったが、
他に何か原因があるのではないかと考えた。
まだ家は全然キレイな状態とは言えないし、
日々の課題はまだまだ山盛りだ。
しかし、何かそれだけじゃないような気がした。

俺の部屋は窓が3つある。
東側に小さめの窓。
西側には少し大きめの窓。
しかし隣の屋根のおかげで直接西日が挿し込んでくることはない。
そしてベランダがある南側の大きな窓。
ここは半分が本棚でふさがっている。

朝の光は東側の小さめの窓から結構な量が挿し込む。
それは部屋としては悪くないはずなのだ。

さらに俺は東枕で寝ている。
別に風水を気にして東枕にした訳でもないが、
俺が一番楽な方角だからなのだが。
枕の方角としては決して悪くないはずだ。

だがおそらく問題だったのは以前に本住吉神社で買った御札の置き場所。
これを枕と同じ東側の高い場所に置いていた。

今日これが大きな間違いだったことに気がついた。

ん?
もしかすると御札って東側を向くように置かなくてはならないのでは?
と、朝から降っていた雨があがり
部屋に西日の光が差し込んだ時にふと気がついた。

そして調べてみるとどうもやはりそうらしい。
神社の人に「御札は東側か南側に向けておいて下さいね」と言われたのを、
「東側か南側において下さいね」と勘違いしていたようだ。
御札の文字がしっかりと西側をむいておりました。

あーあ、やっちったよー。
俺やっちってたよー。

でも、これに気づいたのも太陽の光を部屋にとりこんだり、
風通しをよくしだしてからなんだよなぁ。
清浄な力の影響をうけたから自然とそういう考えになったのかもしれない。

何かが「違うよー」と教えてくれていたのかもしれない。

神仏を大切にする心は精神衛生上も悪いことではないし、
人知を超えた何かでなくとも心が原因であれば、
その心を落ち着かせるということは解決に繋がるはずだ。

俺の部屋に神棚はないので、
メタルシェルフの上で東側に背を向けておいていた御札を、
西側のカーテンレールをキレイにして、
そこに白いハンカチを敷き簡易の神棚を作り、
その上に今度こそ御札の文字を東向きに置いた。
間違えていたお詫びに隣にお酒もお供えした。

人生で初めて二礼二拍手一礼を自宅で行った。

もちろんそれをしたからといって、
苦しいことや嫌なことから逃れて日々を送れるなどとは思わない。

これから特定の宗教を信仰することもないだろうし、
スピリチュアルにのめりこむこともないと思う。

けれど人間が知覚できることなどたかが知れているという可能性は、
我々は人間でしかない存在なのだから頭に入れておく必要はある。
人間の目に見えるものが全てだと思っている人ばかりなら、
電子や素粒子や量子は発見などされなかったのだ。
そしてそれらは知覚できなくとも我々に影響を与えることができる。

それだけで人知を超える現象の説明としては充分だ。

心の中の問題も、
眼に見えない科学や物理学の問題も、
概念も。
実はすべて人間という存在にとっては同じ領域の話だ。

理解できないことを恐れたり極端に拒絶したりするのは、
何か違うよなと最近はそう思う。
人間という臆病な獣は浅薄な知恵を最大の武器だと思いがちだ。

しかしそれは違うはずだ。
少なくとも俺にとっては。

人間に武器があるとすれば自らの多様性を
自身が見出し獲得することができるということだろう。
知らず知らずのうちに人が人を人と定義付けている領域。
我々はそんな領域など超えていくことができるはずなのだ。

科学なんていう概念がない時代に生きた先人達の方が、
人間という獣の可能性をより多く示していたのだろうと思う。
進歩を否定するわけじゃないけど、
一面的な進歩が必ずしも全領域的な進歩たりえるかといえば、
それは違うだろうということは言えるだろう。

つぶやけない症候群とauのIS01

なんだろう。
このツイッターが盛り上がっている時代に
いまいちツイッターを常用できない俺。

端末のインターフェイスが悪いんだよなぁ。
携帯で文字入力する不効率さがイヤで出先でつぶやけない。
家に居る時ならブログの記事を書いてしまうし。

長文気質なところがあるからねぇ。
ツイッター独自のおもしろさは理解してるつもりなんだけどな。
スマートフォンにしてみようかなとも思うけど、
SIMフリーになるかもしれないという時期に、
携帯を買い換えるのもなんかイヤだなぁっていうのもあって、
タイミングを計り切れずにいるわけですなぁ。

ただauのフルキーボードスマートフォンIS01はちょっと気になる所。

飛ぶ鳥を落とす勢いのandroidですし。
これなら出先のつぶやきには大活躍してくれそうです。
ただ電話としてはどうなの?っていう所がきになります。
基本的にはシンプルなものが好きなんで。
今使ってるMEDIA SKINが気に入ってるんですよね。


別にスマートフォンじゃなくてもタブレット型のPCの普及を待てばいいか。
携帯電話は電話として使えればそれでいいもんなぁ。
ただISデビュー割でMEDIA SKINと2台持ちっていうのもありなんだよなぁ。
SIMカード抜けば実質、月8円という訳のわからん安さで使えるみたいだし。
ツイッター使うときだけSIMカード挿せば通信料が抑えられるのかな。

Androidだからコミックビューワーと青空文庫リーダーが搭載可能だし。
ちょっと購入を検討してみるか。

というまったくどうでもいい記事でしたとさ。
めでたしめでたし。

fin.

自分改造計画途中経過ダイアリー

エアコンで生活してると快適なので忘れがちだけど、
エアコンを使わない生活を数日するだけで、
自分自身の体温調整力が上がってくる。

暑さで発汗し、身体の表面が汗まみれになると結局は涼しくなる。
当然身体は汗臭くなるし一日に何度もシャワーを浴びることになるし、
洗濯物も増えちゃうので非効率的な上に。
汗の匂いで人に迷惑をかけてしまうので家にいる時しか実践できませんがね。

一度エアコンなしの生活になれると、
エアコンのせいで身体がだるくなってしまっていたことに気付く訳で。
汗をかくことで副交感神経が刺激されて、
実は元気が出てくるってことも分かってくる。

問題は体重がグングン落ちてしまうということであり、
痩せすぎて「太っていた頃のまるちゃんの方が好きだ」とか、
友人どもに言わせるハメになってしまう。

わかってらい!
俺だって太ってきたという自負があるのだ。
最大117キロくらいまで到達したことのある俺が、
70キロ前後をうろうろするようになってしまったら、
病気を疑われたり、キャラが薄くなりすぎて寂しがられる。

性格も色んな経験をしすぎたせいでどんどん丸くなっちゃうし。

昔はその毒性から友人に「ワルちゃん」と言わしめたこともある。
今でも基本的には「カドちゃん」でありたいとすら思っている。
けれども大抵のことは怒るほどのことでもないと、
菩薩リアクションが板についてしまって、
あの頃の俺など見る影もないわけだ。

俺としては基本ラインは変化せずにキープしているつもりなんですが。

印象というのは簡単に変化してしまうものでしてねぇ。
正直痩せだした頃は痩せた身体を友人に見せて、
そのリアクションを見るのが楽しみだったりもしたんですが、
ここ最近は「無茶苦茶痩せたな」とか言われると、
「太ったわボケ!」と返答することにしています。

もともと2グラムだったという設定を持ち込もうかと思っていますが、
スベリ倒すことが眼に見えているのがネックです。
エアコンが好きじゃないとか、
おかしが好きじゃないとか、甘いものが好きじゃないとか。
いったい俺はどうやって太っていたのか本当にわからなくなってしまった。

あの頃の俺の努力はそれはそれは大変なものだったんでしょうね。
ダイエット成功したことが恥ずかしくなるとか。

俺はどういう状況下においてもコンプレックスを感じられる
ということに関しては天才かもしれません。
シャア・アズナブルばりにコンプレックスの塊です。

アクシズ落としをしないようにだけ気をつけたいと思います。
エアコンの話はいったいいずこへ…

人間椅子を聴きながら夏の夜。
最近は一日中家を掃除し続けています。
家の管理できんのがもはや俺だけなので、
何もかも俺がやらんといかんのだなと腹をくくりましたよ。

母の遺品の整理ってのは3年たっても気が滅入るもんですね。
捨てなきゃならんのかと思いながら、
思い出深い品だけは残しながら一つずつ整理してやす。
こういう事を乗り越えていくのも自分を改造するステップですから。

ああエアコンの話からマザコンの話になっちゃいやしたね。
マザコン落とし。

あずなぶりゃ><(だめだこりゃ><)

根が深いぞ超常現象!

ふぅ。
今日も日中は窓をあけ太陽光を取り込んでいた、
昨日の夜にお風呂についていた黒カビなんかも掃除して、
汚れのたまったものはゴミとして処理。

本当に憑かれていたんだろうなというくらいに、
かなり疲れもとれて元気が戻ってきていた。
それはブログの記事を見ていただいても
分かって頂けると思います。

ずっと出来ずにいた新曲もスケッチ程度のものも完成して、
先程まで出来上がった新曲をループで聴いていて、
ある程度の回数を聴き終わったので、
少し曲を止めて頭の中で反芻していたら、またウトウト。

そして再び金縛り。

今度ははっきりとは聞こえないが、
ボソボソと俺の正面で何かをつぶやいている様子。
ぼんやり見えるのは人間の姿じゃないっぽい感じ。
眼鏡が少し汚れていたのでそれをそう思い込んだのかもしれないけど、
言っている内容もボソボソしているとはいえ全然聞き取れない。

例えるなら宇宙人的な。
角みたいなのが頭の両側にあって、
簡単に言うとドラゴンボールの
セル第一形態みたいな見た目に感じたなぁ。
寝ている俺を見下しているような感じだった。

また無理矢理に金縛りから目を覚まし、
今日はちょっと怒ってやった。

「おい!!!
もう二度と来んなよ!!」


と一人部屋で大きめの声で言ってやる。
以前テレビで松平健がそうやって霊を追い払ったらしい
という話を聞いたことがあったので実践してみた。

もしかすると単純に俺の頭がクラッシュしだしてるだけかもしれんけどね。
なんてたって軽い脳梗塞が起こって視野欠損が進行してるくらいですから。
ここ最近はまた以前のようにパソコンを触ってますし。

もしかすると霊や宇宙人のような人知をこえたようなものが、
何か大切なことを伝えてくれていたのかもしれないし、
俺とコンタクトをとりたかったのかもしれないが、
それにしたって通すべき筋というものがあるはずだ。
やり方を間違ってはいけない。
人を金縛りにして何かを言ってくるなんて無礼にもほどがある。
怖さはそこそこあるけど、それよりもムカムカする。

こっちが起きている時に言うとか、
ブログにコメントするとかいろいろやり方はあるだろうが。
霊や宇宙人からコメントが来たら俺のブログにも箔がつくってもんだ。
せめてそれくらい考えろっつーのボケが。

追記:まさか↓これだったりしてねw
異星人達は我々に宇宙版ツイッターでコンタクトを図ろうとしていると科学者が主張している
※それとも本格的にブルービーム計画が始まってんのか?

掃除もまだ完全に終わってないし、
この家の霊障は根が深いのかもしれんが、
徐々に改善していければと思っている。

大体、寝てる人間を見下すような位置で語りかけるような奴には
厳しい対応くらいでちょうどいいはずだ。

ほんと近いうちに大物主の三輪明神に行ってみるとしよう。

[関連記事]
清らかな夜
風をとおせ!お掃除しちゃえ!アドバイスどうもです!
つかれてんのかな。

自分の日本語の変な使い方に気付く -「あ、大丈夫です」篇-

普段は気にしていないのだが、
気になるとおかしくてしかたなくなるということはよくある。

回転寿司に行ってふと
「何故この寿司は回っているのだろう?」
と思ってしまうと、
次に回ってくる寿司を待っている様が無性に面白くなってしまう。

食べ物が常にグルグルと回転している中で飯を食べている事自体が、
何故か無性に変なことをしているような気分になってくるのだ。

という話題を枕にしまして。

今日は買い物をしていて、
丁度の金額を店員さんに渡してレシートを貰う前に店を出ようとした時、
「あ、レシートはどうされますか?」
と店員さんに聞かれた時に、
いつものように「あ、大丈夫です」と答えてしまったのだが。

この場合「いらないです」と言うのが会話として正しいだろう。

「必要ですか?」というニュアンスの言葉に対して、
「大丈夫です」という返事は明らかに間違っているw
俺はレシートがないと死んでしまう病ではないはずだ。

痛恨の返答ミス!

おそらく俺はいつもこのように返事してしまっているな。
と思い返して、アホ丸出しな自分が恥ずかしくなる反面、
そういうのって面白いなと思ってしまう。

恥を知ると自分がまだまだお子ちゃまで
アホな部分を残していることが嬉しくなる。
歳をとって社会人ぶるのが上手くなってくると、
なんの面白みもない人間になってしまう。

社会は「なんとなく」と「とりあえず」で成り立っている。
だから共通認識である「常識」を大切にする道徳心を養う。
けれどその「常識」からズレるということは、
実は「お笑い」の根本原理でもある訳だ。

それゆえ常識的な会話ができなかったアホの俺に対して
ツッコミがなかったということまで含めて面白くなってくる。

天然の間違いとはいえ、
場合によってはこれは「ボケ」ともとれるのだ。
常識からズレている訳なので。
コントにもなりえるシチュエーションだったりするんです。

「レシートはいかがいたしますか?」
「あ、大丈夫です。」
「いや、具合のこととかは聞いてないんです」
「おっと、こいつはアイムソーリー」(土下座)
「いや、ちゃんと謝ってくださいよ」
「誤って、ごめんください」(土下座キープ)
「今から帰るんでしょ!」
「どうも、ありがとうございましたー」
「ボクのセリフです!!」

こんな世の中だったらいいな。

まあ、ふと気にすると変な事ってあるよね。

最近腹を抱えて笑ったこと、これから笑いたいこと。

アメトーークのRG同好会は終始おもしろかったです。
最近押している「あるあるシリーズ」と「音楽ネタ」
いわば浅いジャンルであれだけのパターンを繰り出せるのは凄まじい。
椿鬼奴とのコラボ、BARBEE BOYSの「目を閉じておいでよ」も見事でした。

もともと俺はRG大好きっ子なのですし、
あの心臓の強さは凄まじい。
稀にうまれる「お笑い愛」があるからこそ
笑いの神の寵愛を受けられるキャラクター。
そういう芸人は得てして芸人から憧れられる。
RGはまさしくそういう存在だ。
独自のロジック、フォロー力、心臓の強さ。
滑る時は徹底的にすべり基本的なハードルを下げる。
大切な要素は全て備わっている。

「シルバーウルフ」は思ったより跳ねなかったですね。
無茶苦茶おもしろいんですけどw
個人的には村上ショージ、山崎邦正、RGの3巨頭として大好きです。

バッファロー吾郎の木村さんも似ているのですが、
木村さんは司会進行もできるタイプの人なので少し違うと考えています。
浜田さんに憧れて芸人になった人間が、
ああいう芸風になったということがもはや奇跡

リンカーンの2時間スペシャルも笑ったなぁ。
テコ入れが上手く行った形なのかな。
演歌を歌う底ぬけプレジデンツもまあ良いんじゃないだろうか。
どうしてもサブちゃんと芸人となると、
生ダラの「浪漫 -ROMAN-」を思い出してしまいますが。

前回もそうだが、
先日のお笑いG6は近年のテレビ番組の常識をくつがえす無茶っぷりだった。
くぅちゃんもいい仕事してたなぁ。

鬼の子孫を名乗るくぅちゃんが、
「平安神宮様より頂いた聖なる棍棒で喉を叩いてやろうか つってんでしょ」
と最初に一発かました後、
ローションピラミッドで先祖を大事にしていそうな大竹を対戦相手に指名。
あの階段落ちは絶対にあかんやろうと思いながらもやはり笑ってしまう。
浜田さんが大竹のそんな画あんまみたことないと言っていたが
本当に見たことない画だったw

さまぁ~ずの番組はQさまは見ていないが、
モヤさま、さまさま、お笑いさぁ~んは見ている。
モヤさまは街歩きバラエティだ。
かつての関西ローカル番組、見参アルチュンを見ているような感覚。
なのでモヤさまみたいな番組は大好きです。

関西ではマルさまぁ~ずは見れないというのは以前にも記事で書いたが、
番組の数や幅の見せ方など
時代を代表する芸人としてようやく頭角を表してきた感じ。
まさしく当然といった感じ。

そろそろ千原兄弟、バッファロー吾郎、バナナマン
あたりががっつりとしたお笑い番組をもつと面白いのにな。

千原兄弟はジュニアだけが売れている状態。
このままではダメだ。
仕事量的にジュニアもダメになってしまうだろうし、
コンビとしての機能力も落ちてしまう。
はやく千原兄弟としての仕事を充実させてあげないといけない。

バッファロー吾郎はマニアック芸と言われるが、
マニアックなネタをやるのが好きなだけで実はオールマイティだ。
舞台だけで活躍させておくのは本当にもったいない芸人。
土台作りから任せるくらいの気概があれば
それに応えるだけのポテンシャルは充分に備えている。
キング・オブ・コントの優勝だけで終わらせてはならない。

バナナマンのバナナ炎はTOKYO MX制作だが、
関西でも見れるんですけどテレビ大阪なので、
俺の家がある奈良市では見れない。
トーク番組らしいのですごく見たい。

もう少し下の世代だとシャンプーハット、ブラックマヨネーズ
それと笑い飯あたりだろうか。
チュートリアルはバンバン仕事貰っているのになぁ。

ブラマヨは明らかにもっと評価されていいコンビだ。
コンビとしての機能力の高さ、各々ピンとしての壮絶な底力。
ネタの力もあるし。
これまでの芸人と比較しても末恐ろしいものがある。
どちらも進行が得意ではないだろうから、
関西ローカルでやっているマヨブラジオのように進行係をつけるといいはず。
さまぁ~ずと同じやり方で跳ねる可能性が高い。

笑い飯にも同じことが言えるかもしれない。
もしくは笑い飯の場合は後輩芸人と一緒にレギュラーになって、
ゴッドタン的な作りの番組をやるのもありだろう。
千鳥やPOISON GIRL BANDあたりにも陽の目を見せてあげてほしいし。
千鳥は冠をやったりもしているがいまいち全国区にならない。

シャンプーハットはこいちゃんの面白さもさることながら、
ここへきて、てつじの異常なほどの底力が発揮されている。
将棋好きのおかげなのか、
フリートークでも詰将棋のような話運びをするし、
さらに「宮田麺児」というつけ麺の店を開店したらしい
というのを友人から聴いたが
本業の方もなんとか上手く行って欲しいものだ。
あとシャンプーハットは両方ともサタうまでの万馬券的中が面白すぎる。
いったいどこに運と実力をつかっているのだろうかw
ネタもフリートークもピン芸も大丈夫だというのに。

テレビは単価が安い芸人が活躍しだすほど面白くなる。
不況に強いのはやはりお笑いだ。
お笑いブームが終わって実力派が残った。
これからがテレビの面白くなるタイミングって感じがする。
ずいぶん待たされた。

馬乗り夏少女、ポニーと殺人鬼を追った日

畑仕事の夏少女

土と草の香りに少女の肥料

横を走り去ったのは

逃げるポニーを追いかける

ご近所さんの殺人鬼

あらあらそれは人じゃない

教えてあげなきゃ夏少女

仕事ほったらかし追いかけて

殺人鬼さんに飛びついて

途中だったから

馬乗りになって叫んでみたの

「ハイニョーゴールド!!」

少女におののく殺人鬼

まさにさながら老廃奴

なんともシュールな絵面すぎ

ポニーも笑う夏模様

清らかな夜

今日は霊対策アドバイスを貰った通りに部屋と物置の掃除をし、
窓をあけて太陽の光をとりこみ空気を入れ替えた。
音楽もずっと流していた。

夜になったのでさすがに窓を締めてカーテンを閉じたのだが、
昨日までと明らかに部屋の空気が違う。
視界がクリアになった気がする。
気分の問題なのだろうか。

いやおそらく間違いなく俺の部屋の空気は澱んでいたはずだ。
鏡も汚れていたので水で拭いていたら
信じられないほど熱を持って熱くなったのだが、
摩擦であれだけ熱くなるものなんだろうか。
魔殺で熱くなったんだったりして…

家の掃除もまだまだ全然終わっていないし、
部屋もまだまだ散らかっている。
明日以降も今日と同じように生活してみようと思う。

土用の丑の日ってことで、うなぎも食べて精もついたし。
エアコンもつけずにいるので自分の体温がわかって心地良い。
一応扇風機だけは使ってますけどね。

夜の部屋なのに昼間のような明るさを感じる。
ああ、いい感じだ。
この清らかな夜。

風をとおせ!お掃除しちゃえ!アドバイスどうもです!

ひとつ前の記事で書いた内容にコメントでアドバイスを頂いたので、
現在すぐさま部屋のカーテンを開けて掃除を開始いたしました。

体重も激減し着ることのない服で溢れかえっていたこともあり、
古着屋に持っていけそうなものと捨てるものを選別しているところです。
こうなったら家中を一気に一新してやろうと思います。

俺自身も変身を遂げた訳ですから、
周囲の環境も変えていきます。
頂いたアドバイスどおり常に音楽流しっぱなしにしております。

音楽だけじゃなくて、
お笑い番組とかを流しておくのも効果的なのかなぁ。
当分は家にいない間も音楽流しっぱなしにしておいてやろう。

霊にしてみりゃ最初にいたのは自分だっていう意識は当然だろうし。
少しずつでも俺みたいなのが
この家に住むのも悪くないかと思って貰えるようになれればいいですな。

動物の住処を奪っておいて
我が物顔をしてクマを殺したりするのはあまり好きじゃない。
たぶんそれは肉体を持たない存在に対しても同じなんじゃないだろうか。

ただ、俺の命も今はなき母より授かったものだ。
やっぱり何があっても生きてやるのが親孝行ってもんなんだろう。

アドバイスを頂いたwhitesage smudgingさんへ、
せめてもの感謝の意としてブログへのリンクをさせて頂きました。
うちのブログはURLを記載して頂いてもコメント欄からは、
リンク先にジャンプできない仕様になっていますので。

俺のようなもんでもブログを通じて色んな人から助けられているなと感じます。
ありがとうございます。

つかれてんのかな。

お祓いに行ったほうがいいのかもしれない。

最近寝ていると霊関係の夢ばかり見るし、
以前にくらべて霊感とまでは言わないが少し感覚が敏感になっている気がする。

さっきもウトウトしてたら右肩の上あたりから、
子供の声で「早く死ねばいいのに」と聴こえやがった。
(追記:言われてみれば確かに女性の声だったような気がします。)
さすがに夢だと思いたかったので、
金縛り気味の身体をむりやり起こして音楽を鳴らしながら、
さっきは右肩の上から聞こえたので右肩を下にして身体を横向きにした。
もう一度ウトウトしだしたら再び金縛りにあい背中をなぞられる感覚。

思い込みだと思いたいが、
我が家はずっと色んな悪いことが続いている。

もし悪いものが憑いているにしても、
それはある意味、自分自身が招いたようなもので、
自業自得なんだろうという気がしていたが、
あまり俺自身にはかえってこず俺の周囲に悪いことが起こる。
最近は俺自身にもあったりしたんだけども。
うつ病が改善されてきたと思ったら、
今度は霊障かよってなもんですが。

色んな神社仏閣にお参りに行けば行くほど、
感覚が敏感になってきている気がする。
良い力を頂いて、そういうことに気付ける力も貰ったのかもしれない。
逆にパワースポットの力を努力もせずに不当に頂くから、
悪いことがおこったりするのかもしれないけど。

なんにせよ奈良では大物主の三輪明神がお祓いに良いそうなので、
近いうちに行ってみようかと思う。
気持ちの問題なのであれば、
それで気が楽になるかもしれないし。
本当に何かあった場合ならなおさら良いだろう。

憑かれているから、疲れてしまうのかもしれないし。

でももしかすると俺はあの声の言うとおり、
本当は早く死ねばいいような人間なのかもしれないしなぁとも思う。
生きているってことは他の生命を常に奪い続けるってことだ。
多くの死によって支えられる世界の中で、
幸せを謳歌しようとするのは生き恥なのかもしれない。

俺みたいに小狡い人間がそうやって幸せを求めようとすること自体、
愚かなことなのかもしんないなぁ。
情けない考え方かもしれないけどさ。

ちょっと弱気になっちゃうほど生々しい声きいちゃったんだなぁ。

復活したエアロスミス、ニュー・アルバムの制作も

【元記事】復活したエアロスミス、ニュー・アルバムの制作も

リビングレジェンド・エアロスミス。
本国ではライブなども行っていたが、
honkin' on bobo以来、新譜の発表がなかった。

途中、活動休止やタイラーの脱退騒動、
ベース、トム・ハミルトンの喉頭がん。
ペリーが交通事故にあうも大事には至らなかったそうで、
ツアーには支障はないそう。
とりあえず多くのトラブルの全てが一応の収束を迎え、
再びニューアルバムを制作する意向とのことだ。

ロックの神様がまだエアロにはやることがあると言っているかのようだ。

ペリー自身も
「俺らはまだ最高のアルバムを作ってない。まずは自分らのために、
そしてファンのためにもやらなきゃならないって思っている」

と発言しているそうだ。

熱いじゃないか。
熱いじゃないか!!

たとえそれがビッグマウスだったとしても構わない。
そのハートさえ忘れなければ音楽には魂が篭る。
曲作りをやめずに続けようとする姿勢さえあれば、
ファンの前でプレイすることを喜ぶことができるバンドならば、
マジックは起こるはずだ。

恐ろしく永いキャリアの中で何度もの黄金期を生きたエアロ。
それでもなお最高のアルバムを作っていないと言える。
これほど恐ろしいことはない。
これほど頼もしいことはない。

結局はリリースされないかもしれない。
リリースされてもそのアルバムに感動できないかもしれない。

しかし、俺はもう感動をもらった。
エアロの新譜、全身全霊で期待させてもらおうじゃないか。

MSGも30周年のライブ IN TOKYOがDVD化されるようだし。
ここへ来て俺の青春が再び帰ってきた!
ロックはこうでないといかん!

熱いぞ!!!

おみくじにて神を知り己を思う。

今日は人生でおそらく4度目の天河神社への参拝に行ってきた。

天河神社のおみくじは古い字体で書かれており、
内容を読んで理解するところまで含めて楽しい。

そして「~~という神を深く信心すべし。」
というような形で神様の名前が書いてあり、
これが歴史に明るくない俺には勉強にもなって案外良い。

最初に行った時に書いてあったのが
「直日の神をまつりふかくしんじんすべし」という言葉。
調べると直日の神とは直毘神とも書くらしい。
穢れを祓う神で禍津日神と表裏一体の神様だという。
祀っている神社などはないようなので、
以来、心の「曲(まが)」を素直な心で「曲(きょく)」にすることで、
己の心の穢れを祓おうと曲作りに勤しんでいる。

その次に行ったときに引いたおみくじでは、
「住の江の神とわたつみの神を深く信心すべし」
とあったのでおそらく住吉三神のことであろうと思い、
本住吉神社にお参りに行ってきた。
そこではお守りとお札も買って、
部屋の東側の高い場所にお札を置いている。

さらにその次に行ったときに引いたおみくじでは、
「御毛沼命をしんずべし」的なことが書いてあったが、
まったく知らない名前だった上、文字が読みにくかった為、
唯一判読できた「毛」と「沼」と「命」で検索をかけたら
御毛沼命という神様が日本書紀に記されていることを知った。
驚いたのは御毛沼命は海神の娘タマヨリビメの子であるという事だった。
その前にわたつみの神を信心すべしというおみくじを引いているだけに、
やはり何かしら啓示的なものに出会っているのかもしれないという気持ちになった。
御毛沼命は暴風に阻まれ波濤を踏んで常世の国に渡ったとされているそうだ。
つまり波に飲まれて亡くなったということだろう。

そして今日のおみくじには、
「猿田彦の命を信心すべし」という内容。
猿田彦という名前は手塚漫画を読んでいれば馴染みもあるが、
どのような神様なのかは知らなかったので、
例によって帰宅してからWikipediaを頼ってみました。
猿田彦の命はこれまた俺のよく行く伊勢ゆかりの神様でもあるらしく、
さらには天狗の原型ともされるらしい。
今日は車で帰る途中に天狗のような雲を見つけて、
まるで天狗みたいだね的な会話をしていたのでちょっと驚く。
さらに驚いたのは、この猿田彦も海で溺れ死んだのだという事。

俺は昔から海を見ると死にたくなる衝動に駆られることがあった。
海は最後に帰る場所なんだろうなと、
子供の頃からなんとなく思っていたということもあって、
なぜか妙に納得してしまった。

伊勢神宮にお参りに行くと無性にテンションが上がってしまって、
友人達からはちょっと引かれたりもしたのだが。
もしかすると本当にそういう神様に縁があるのかもしれない。
五十鈴川を見るのも好きだし。
奈良在住のくせに伊勢神宮への参拝頻度はかなりのものだと思う。
26歳にしては少し変なくらいお伊勢さんに思い入れがある気がする。

そういうこともあって天河神社のおみくじはかなりおもしろい。
俺は何でも繋げて考えるタイプの人間なので、
自分勝手に色々と納得して楽しんでいる。

奈良市民のちょっとした、おでかけスポットとしては最適ですねー。

毒の聖杯

罠だ

聖なる罠だ

求めるな

その心がすべてを濁らせる

腐らせる

求めた途端

見えなくなる

甘やかな毒を飲み干したなら

神は罪という逃げ道をあなたに与えるだろう

浅ましい罠だ

逃げこむな

罪などない

あるのはあるがままの己だ

もう全ては与えられている

毒の聖杯は甘やかな罪であなたを誘う

どくしょ道

三宅乱丈のイムリの8巻が発売されてたから買いに行った。

ついでに買ったのが、

引き潮/いましろたかし
さよならもいわずに/上野顕太郎
GIANT KILLING 16/ツジトモ×綱本将也
いるのにいない日曜日/三好銀
LOVE SYNC DREAM/藤原カムイ×JD・モルヴァン
マチキネマ/サメマチオ

こ、これって、ついでっていうのだろうか…
もはやビブリオマニアっぷりは留まるところを知らず。
しかしアンテナは常にビンビンにしておきたい所。
どんなことでも自分の糧になるものなのです。
趣味こそ人を肥やす最も大切なファクターだ!

マチキネマは表紙の描線と色使いに惹かれて買った所、
あまり読んだことのない作風の漫画で思わぬ収穫だったし。

三好銀は以前に買った「海辺へ行く道 夏」が好きな作品だったので、
まだ未読だが、おそらく「いるのにいない日曜日」も大丈夫だろう。

GIANT KILLINGに関してはアニメ化まで充分成功レベルだったし、
漫画の方も文句なしに面白い。
ピッチの選手、監督、フロント、スポンサー、サポーター、
さらにさりげない伏線の張り方まで見事すぎるフットボール漫画だ。
時に選手をピッチの外から試合を見せたり、
キーパーから見た視点で感じた印象を描いたり。
こういう描き方ってさりげなくやってるけど、
読者のサッカーを見る目を肥やす役割も果たしているし。
そういう気付きを与えられることで、
この漫画を読んでサッカー選手を志す人にも
良い影響になるんじゃないかなとか思ったりもするんですよね。
日本のスポーツって漫画から発展するってことは結構あると思うので。
この漫画読むとサッカーのことをあまり知らなかった俺でも、
見る目が肥えてくる気がするし。
それくらいに細部への気配りが見事だ。
これまでのサッカー漫画ではあまり描かれなかった部分にまで気を配って、
現実のサッカーを見る楽しさを教えてくれる漫画になっている。
これはすごい。

藤原カムイは100冊目のROOTSを買って描線と作風の変化にも驚いた。
LOVE SYNC DREAMは今のところ触りだけ読んだが、
こんな作品を描ける人になっていたのかと嬉しくなる。
個人的にはロトの紋章や雷火のような
原作付きや少年向けのエンターテイメント物が得意な人だと思っていたが、
案外なんでもこなすオールマイティーな作家さんなのかもしれない。

さらに、ここ最近で買ったのも含めると。

色素薄子さん 3/水月とーこ
ヒのカグツチ 3/さらちよみ
WOMAN/戸田誠二
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 21/安彦良和
鉄のラインバレル 15/清水栄一×下口智裕
屍鬼 8/藤崎竜×小野不由美
蒼き鋼のアルペジオ 1/Ark Performance
ウワガキ 1/八十八良

色素薄子さんはホワホワ系を求めて買ってる訳ですが、
まあ普通なんですよねw
それでも一応新刊が出ると買ってしまうのです。
色素の薄い子が好きなんでしょうね。のはは。
あと表紙の色素の薄い色使いは好きです。

ヒのカグツチもまあある程度惰性で買っている所がありました。
これにてラスト。
さらちよみの絵は好きなので、これから先が非常に楽しみです。

ラインバレルは面白い展開になってきたんだけど、
やっぱり舌足らずな部分が目に付くなあ。
アニメが先に展開しちゃってるからかな。

屍鬼のコミカライズは大成功って気がする。
小説版とは明らかに違う。
藤崎ユーモアが屍鬼の違う一面を引き出した。
最初は不安だったけどアニメ化にまで漕ぎ着けたのは、
一重に藤崎の手腕だと言えるのではないだろうか。
まあまだアニメの方は見てないのでなんとも言えませんがね。

蒼き鋼のアルペジオはSFもので久々に面白そうだなと思いました。
早く続きを読みたいよ!

ウワガキは久々に恋愛ものを読んでみようということで購入。
さすがBEAM COMIXの漫画。
Fellowsは漫画好きを狙い撃ちしてくる雑誌ですね。
設定や雰囲気作りも上手くて、ちょいと胸キュンしちゃいやした。
これは面白いっす。

さ、これからもこの調子で漫喫のような自宅で読書ライフを満喫、満喫!

BILLY BAT

浦沢直樹のBILLY BATが面白い。
陰謀論をこういう形で漫画にしてくるとは思わなかった。
20世紀少年では日本を舞台に、
よげんの書と模倣され続きの作られたよげんの書によって、
現実がなぞられていくという、
これまた大筋は陰謀論的な作品でもあった。

BILLY BATの今後の展開の推測はしないが、
この作品は、むしろ陰謀論というよりは、
日本と世界の隠蔽されているかもしれない裏歴史みたいなものを描いている。

いくつもの時代にまたがって描かれているのは、
長期的な視点によって読み取れるようになる事柄があるからだろう。

下山定則。
白洲次郎。
服部半蔵。
フランシスコ・ザビエル。
リー・ハーヴェイ・オズワルド。
などなど、ニヤリとする人物が沢山登場します。

しかしBILLY BATで描かれているのはあくまでもフィクション。

ただ、物事を考えるきっかけとしては、
かなり面白い素材を揃えているなと思う。

今読んでいて面白いと感じる漫画の一つだ。
ここ最近の浦沢漫画は引き伸ばしすぎて、
ラスト付近でグダつく印象になることがあるので、
いい感じで終わってくれることを願っています。

再来月には零の軌跡じゃんかよ!

久々にゲームをやることになりそうだ。
月末にイースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガが発売される。

イースと空の軌跡のキャラだけでなく、
サポートキャラには愛する白き魔女のジュリオとクリスもいる!
ってか若かりし頃の
あのミッシェル・ド・ラップ・ヘブンさんもいるっぽいですよーーー!!!
うっひょーい!収録BGM150曲以上とか。あっははは!
ファルコムさんは凄まじい本気を出してますなぁ。

零の軌跡のキャラも登場するみたいですし♪
Zweiからはピピロとポックルも!
他にもブランディッシュやぐるみんからもサポート参戦あるみたいだし。
舞台はザナドゥってことで、これはもはやファルコム祭りです。

今の技術で動きまわるセリオスやアトラスも見てみたかったりするので、
いつか英伝1と2のリメイクもまってますよファルコムたん。
ついでにガガーブトリロジーも空の軌跡かイースシステムでリメイクしてちょ♪

ほいでもって8月にはAnother Century's Episode:Rが発売されます。
OGからもキョウスケ、リュウセイ、マサキの参戦があるっぽいし、
何よりACEは音声付きのクロスオーバーが見られる貴重なお祭り作品。
さらにPS3ってことで映像も期待できる。
前作で使い慣れたキンゲをメインで使うべきか。
新規の中では思い入れのあるオーガス、クロボンあたりか。
マクロスFやギアスも気になる所ではあるが。
まあ何にせよ全部使うんですけども。

さらに9月には待望の英雄伝説7零の軌跡が発売。
英伝の最初のリリースがPSPってのはちょいと気にいりませんが、
海賊版が横行するPCゲームよりも
遥かに儲かってるんでしょうから仕方ないのかもしれませんねー。

追記:どうやら英伝7ではなく英雄伝説 零の軌跡が正式タイトルのようでした。
英伝7はPCで開発中とかってことらしいですね。
零の軌跡は話的にはThe 3rdの数ヵ月後のお話らしい。
まあ何にせよ予約は完了しました。
ファルコムオンラインショップじゃ品切れだったんで、
AMAZONでKONOZAMAになりたいと思います。


とりあえずPSPをテレビにつないで気分をだして誤魔化すことにします。
ああ待ち遠しや。

嗟歎の王と異種たる女神

空には明けの明星

屍にくちづけを
その息吹 愚者のエゴ
見渡すかぎりに息絶える死屍累々

我は死地の王
罪深き者共に捧ぐは
愚かな薔薇のトゲ

それは罪深き再生の祈り
目覚めを与えるくちづけは
亡者を縛るせめてもの償い

そしてまた凍えることも忘れ去り
深く氷に閉ざされる

せめて小さな幸せよ、あれ
罪も罰も与えてもらえぬ
我は死地の王

呪わば呪え
笑わば笑え

我は混沌の中
笑顔をつむぐ全ての命に感謝する

奪うことが生命と知り
息する恥より逃れるがごとく
氷に閉ざされ
止まった世界で呼吸閉ず

かりそめの世界
それでも息を続けるか
なおも幸せ探し長らえるのか

我が涙は凍りつき
やがて雪解けの果てを夢みて
辛苦の地

屍に氏姓を
静止と生死を繰り返し

呼応し呼び合い
いつの日か
また
いつの日か

せめてこの地に光りあれ

テレビのシステムにちょいと待った ~マルさまぁ~ずとかみたいよ!~

関西のテレビ番組は基本的に死んでいる。
ローカル局が制作した番組はローカル局制作の番組ってことでいいじゃない。
日本なんて対して大きくもないんだから見れる番組はあまり違いがない方が助かる。
多チャンネル時代到来じゃなかったのかと。
衛星放送やケーブルテレビで水増しすんなっ。

ローカルの番組を見たいと思うのは欲張りなんすかねぇ。
全国ネットのメジャー番組に面白いものが溢れていれば、
そんなことを考えなくてもいいのかもしれないけど。

しかし全国ネットの番組でも
関東よりも遅れた放送になることもザラ。
場合によっては放送されない場合もある。
ローカルの番組が遅れて関東で放送されるとか逆の現象もあるんだろうけど。
番組販売とかがややこしくしてるんだろうかねぇ。

いわゆる系列局のキー局で放送されている番組でも、
地方によっては放送されていなかったりとかもあるし。

さすがにそういう不公平くらいは無くせるんじゃないだろうか。
地方の特色でもある朝とか昼の情報番組や
深夜の枠なんかでは独自のものもやってもいいと思うけど。

昔なら納得もできた訳ですよ。
地方と関東では距離もありましたから。
アナログですし電波が届かないとか色々。

しかし、色んな事情があったにせよ勝手にはじめた、
テレビの買い替えを迫ってくるデジタル放送とやら。
そのデジタルの映像ならば電波は届かなくとも
映像自体はデータですぐ地方に運べる訳ですしね。
放送が遅れるのは物理的な理由ではないことは分かります。

放送がデジタルになってもやってることはアナログ。
それじゃあアナログに比べて
映像の遅延がコンマ数秒あるダメ規格にしかなってない。
せっかくデジタル放送にするのなら、
せめてデジタル放送になって良かったと思わせてみれ。

金を使わせておいて放送の質は落ちましたじゃ話にならん。
せっかく番組などはまた少しずつ面白いものが出てきてるだけにムカツク。

未だに地震速報やニュース速報が録画に入り込む意味がわからん。
情報の層を分ければ録画に割り込まない様にできるだろうに。
技術的にもデータ放送とかは可能なんだから不可能なはずがない。
速報なんかは見れない人が出てくるといけないので、
非表示にはできないようにして録画に割り込まないようにはできるはず。
一度確認したらもう見なくていいという場合もあるだろう。

津波情報で番組まるまるダメになることだってある。
番組放送中にずっと日本列島が出ちゃってる状態を何度も見た。
危険をお知らせする重要な情報なのは分かるが、
それなら番組はお休みして津波情報だけを流そうということにはならない。
これが卑怯だ。

おそらく番組を放送したという事実も欲しいから、
あんな最悪の形の放送になってしまうんだろうけど。

その後に再放送されたりする番組はごく一部で、
ほとんどの場合が天災だから仕方ないのかなみたいなことでそのまま。

問題は天災などではなくて、
それで良しとしてしまっている体質なんじゃないかと思う訳で。

番組放送による広告で対価をもらっている
テレビ局と広告代理店にはいくつかの責任が生じる。

まず広告料を支払っているクライアント。
いわゆるスポンサー。
これはCMは津波情報などで潰されることがない為、
最優先で保持されていると考えていいでしょう。
場合によってはCMがカットされる場合もあるでしょうが、
基本的にはきっちりCMは放送されることが多いです。

次に視聴者と番組を制作した制作会社に対して。
簡単に言うと作り手と受け手ですね。
ここが一番ないがしろにされてる気がするんですよね。
少なくとも制作会社は広告による利益を産み出すきっかけを作る
いわば重要な広告塔の一つ。
そして視聴者は番組を見て
スポンサーのCMの商品を買うかもしれない消費者予備軍。
そこを目当てにスポンサーがついて広告代理店が絡んでくる訳で、
重要じゃないはずがないんですけどね。

広告代理店としてはCMが保証されていれば問題ないのかもしれないんですが、
まともな状態じゃない番組を見せられた視聴者と、
それを放送された制作会社は
どちらも完全な状態じゃないもので良しとされてスルーされてるんですよね。
どれくらい苦情が出てるのかわかんないですけど、
子供には真似してほしくないですね。

まあなぜあえてこういうことを言う気になったかというと、
さまぁ~ずの重要な番組が見れないという個人的な憤りからでして。

まっとうな手段ではマルさまぁ~ずは見れないですし、
ホリさまぁ~ず、さまぁ~ず式、神さまぁ~ずも見れなかった訳です。
これらがDVDだけでしか見れないというのはさすがに物足りない訳で。

番組の企画に大竹一樹が入ってるってのは他のバラエティとは意味が違う。
もっと言えば他のさまぁ~ずの番組とも一味違うということです。
ダウンタウンで言えばガキの使いに似た位置づけとも言えますかね。
やっぱりそれが見れないのは切ないっすねぇ。

少しブログおやすみしてましたよっていう記事

人間メッキがはげる時は一気にはがれてしまうもので。
俺のように誤魔化し誤魔化しでやってきた人間は、
それはもう一瞬ではがれてしまいます。

しかし幸いなことに基本的な期待値が低い俺。
メッキをしていた状態でも充分くすんでおりましたので、
はげた所で誰にも気にされないものです。

視野欠損が進行してそうな気がして病院にいけば、
「おそらく軽い脳梗塞のような症状が起こって
視野欠損が進行しているのでしょう」
と言われる始末。
父親も母親もどっちも脳梗塞をやっていたので、
さもありなんという感じで頷いてやりましたが、
実際はまあドキドキもんでした。
手も若干ふるえましたよね、ふはははは!

落ち込むような話題をなるべく避けてきたブログが、
復帰第一弾で病名報告とは。
まあ確実に脳梗塞と決まったわけでもないので、
ちょっとしたユーモアを交えつつ、
ウィットに富んだ俺を演出してみました。

とはいえ、
CTを撮っても明確な脳梗塞の形跡は見つからなかったんですが。
目自体が傷ついている訳じゃないので、
内部に異常があるのはほぼ間違いないということで。
点眼薬みたいなのをもらいました。

色々と原因は考えられるらしいのですが、
体重の減少なんかも一因かもしれないし、
血圧や血流も考えられますしね。

それを切欠にパソコン漬けの生活や寝不足気味の不健康生活にも、
約一ヶ月程度の別れを告げて次回の診察に備えておった訳ですね。

他の理由としては体形の変化とかですかね。
これまでは肉襦袢に阻まれて隠されていた俺のもやしっ子っぷり。
骨格や筋肉のバランスもむちゃくちゃだったことが浮き彫りになりました。

そんなこんなで姿勢も少しずつ直していっていますが、
なんと末端の冷え性が徐々に改善されてきました。

あと姿勢がよくなるとギターが少し上手くなるという、
予想外の良い事もあったりしました。

不自然な姿勢でギターを抱えることになるから、
身体の動かし方も変なんなっちゃうしね。

月末にまた診察が控えていますが、
大した進展もなく通院させられることになりそうな予感。
予約診療でも一時間くらい待たなければいけないシステムに疑問を感じ、
大して辛くもないのに病院に行く者共との差別化を測って頂きたい所。
俺は別にしんどい訳じゃないが、
具合が悪い人がグッタリした表情で何時間も待っている姿は見てらんないよ!

今後は年寄りは増える一方になるし、
病院側の負担も際限なく増加していくのは想像に難くない。
このままじゃシステム自体が破綻すると思うんだけどなぁ。

国が何の対策もしないんだったら民間がやらなきゃならんだろうし、
民間がやらないんだったら、個人が考えなくちゃね。

最終的には自分にかえってくる問題だ。
何事もそういうもんなんでしょう。
自己紹介
  • 世界の住人である証として


  • プロフィール
  • 円山寛貴
    Maruyama Kanki
  • コミュアプリ
  • YOSHIOO

  • コンタクト
  • mixi
    gooホーム
    Twitter

  • メッセ系
  • skype名:円山寛貴
    MSNメッセンジャー
    mpe_code@hotmail.com

  • 紹介

  • HI-KING / Rhyme Viking

    ちぐはぐ
    Cheekbone / ちぐはぐ

    boost
    DJ KAZUNARI / Boost

  • Amazonショップ
  • Circle Mountain Cycle

    受けた恩は忘れたくない人たちの為に。
  • タイ洪水への寄付(paypal)

  • タイ旅行交流会

  • トルコ地震の義捐金受付先

  • ぼやきくっくり さん

  • ひとこと
  • YOSHIOOをよろしくお願いします。

Amazonアソシエイト
最近の記事
ブログ内検索
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも一覧
深いふかい森の中
過去ログ倉庫:黄金の金玉を知らないか?
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

つぶやき
写真
カレンダー
Google AdSense
リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
QRコード
QR