昨日マンガを5冊買ってまだ全てを読み終えてもいないのに、
今日もまた古本屋で暴走してしまった。
R.O.Dの登場人物になれたら紙使いになれるくらいにビブリオマニアっぷりだ。
安かったもんだからさぁ~。ついついね。
置く場所がないのわかってるのに買っちゃうってのはもう病気だよね…
今から買ったマンガを列挙しますが出来れば引かないでください。
値段を見れば上手な買い物だと思っていただけるかと。てへへ。
いつもよりは少し多いですが、ほぼ毎月これくらいは買ってます。
昔に読んだことある奴もあるしね。
というか本当は最初はそれだけが目当てだったのに。
感想は年内中にでも。
・ファイブスター物語1~12 / 永野護 [\980]
なるべくなら手を出すまいと思っていたFSSをついに購入。だって安かったんだもん。
・APPLESEED 01&02 / 士郎正宗 [\850]
そういえばアップルシード読んだことなかったんだと思い購入。B5サイズはでかい。
・まんがアベノ橋魔法☆商店街 / 鶴田謙二(原作:GAINAX) [\158]
鶴田謙二が好きだったので購入。ちなみにアニメの方は見てません><
・ササメケ1~5 / ゴツボ☓リュウジ [\350]
ゴツリュウの持ってなかった作品を色々と購入したセットの中のひとつ。
・ササナキ1~2 / ゴツボ☓リュウジ [\450]
ササメケの続きで4巻で完結らしいがとりあえず2巻までを購入。
・パンテラ1~3 / ゴツボ☓リュウジ [\220]
恐らくこれで種類としてはゴツリュウオリジナルの作品は網羅したことになるのかな。
・君といつまでも / 山本直樹 [\158]
山本直樹は持ってないの見つけるとつい買っちゃうクセがついちゃった。
・カーニヴァル1~2 / 御巫桃也 [\180]
以前に本屋で平積みになっているのを見て気になっていた。安いので購入。
・アバラ 上下巻 / 弐瓶勉 [\140]
BLAMEの作者の作品。この人のマンガって実はしっかり読んだことなかった。
・となりの山田くん全集1~3 / いしいひさいち [\480]
いしいひさいちも読んでおきたかったし、これを見た後に高畑勲の映画も見たい。
・KaNa1~4 / 相楽直哉(原作:為我井 徹) [\480]
まったく知らなかったがジャケ買い、もとい表紙買い。安かったし。
・こぐまレンサ1 / ロクニシコージ [\105]
以前に1巻と2巻が合体した完全版を購入したのだが後輩に借りパクされたので購入。
・ジョーダンじゃないよ!1~11 / 斉藤むねお [\1200]
子供の頃に読んだB級バスケ漫画。もともとこいつを買う為だけに出かけたはずが…
これで合計が48冊で[\5751]というお買い物。
約50冊で5000円強ならかなりお得なお買い物ではないだろうか。
ハズレもあるかもしれないけどねー。
基本的には気になる作者や作品を買ったので満足満足。
これらの感想はもしかしたら、
他のマンガの感想書いてる間に年明けになっちゃうかもしれないなぁ。
マジでこのペースでマンガを買い続けるのはマズイ。
何かに取り付かれたように買っているなぁ。
それだけの本をカゴにつめながらも
更に小説コーナーに足を運ぼうとした俺は頭がおかしいのかもしれない。
いや実際には足を運び、カゴの中の本の量を見て断念したんだけれどもねw
さあ今日は読むぞー。
ちなみに俺の部屋の本棚はもはや本棚としての役割を果たしていないというのを、
写真にとってみたのでご覧頂きたいと思います。

※クリックすると拡大してご覧になれます。
地べたに積み重ねられていくマンガたち。
布団の横にこいつらがいます。
幸せな不浄の部屋にいます。
本当はもっと沢山あるんですよ。うふふ。(唯一の自慢w)
追記:
・円ちゃんの偶然見つけた画像を楽しむポイント講座。左上に上遠野浩平や渡瀬草一郎のラノベとかが横向きに並んでるんですが、
北村薫の「水に眠る」という作品の下には「雨月物語」があり、
さらにその下には牧村僚の「人妻・少年狩り」があるんです。
なんとも湿り気の多い並びだと思いませんか?w
けど少し見えにくくて残念。
その横にPHP研究所の「相対性理論と量子論」なんて本があるあたりが混沌としてて良い。