fc2ブログ

そういえば別れの言葉は言っていなかったんだ。

言葉は壁を越えるだろうか。
だが国境は壁ではない。
人種は壁ではない。
この世には明確に隔てられた場所などありはしない。
言葉の本来の意味を信じるならそうだ。

この場合の壁とは隔たりあるものの事だ。
物と物を隔絶する何かだ。

根本が同じである人間同士には壁など存在しない。

では言葉は壁を越える。
という言葉が成立しうるならば、
その壁とは一体なんだろう。
種族だろうか。
あるいはそうかもしれない。

しかし言葉とは、言葉持つ者にしか意味を成さないものだ。
ならば僕は壁とは何かと考えたとき、
それはこの世と違う世界を隔てるものだと思った。

あるいはあの世かもしれない。
あるいは未来かもしれない。
あるいは過去かもしれない。
あるいは並行世界かもしれない。
あるいは神様がいるところかもしれない。

そんな場所へと、言葉は壁を越えるだろうか。
自由な鳥のように。
壁は絶対的であるはずなのに、
悠々と壁など最初から無かったように。
言葉は壁を越えるだろうか。

叶えられることのなかった世界中の祈りの残りと共に、
言葉は壁を越えてくれるだろうか。

だったら僕は言葉を紡がなければいけない。
僕はこの世界にいることを選んだのだから。
せめて言葉を、
僕の言葉を、
壁を越えて届けるために。
僕は言葉を信じなければならない。

本来わかりあえているはずの人々が、
言葉で苦しみ、言葉で喜び、
言葉で泣き、言葉で笑う。
そんな言葉が持つ力。

でもそんなものよりももっと強い力。
言葉が持っているなら。
僕は信じる。

言葉は壁を越えるだろう?
聞こえるだろう。

僕にはまだそこは遠いから
かあさん。
僕はもう少し
あなたがくれた世界のこと
知ってみようと思います。

本当にいままでありがとうございました。
スポンサーサイト



Yesterday / Cheekbone

僕がお世話になっている方が
海外のレーベルでデビューされました♪

Hidden Shoal Recordingsというレーベルだそうです。

日本から簡単に購入するのは、
iTunes Storeが便利なようです。

Cheekboneという名前でやってらっしゃいます。
ココで全曲試聴できます?。

僕が特に好きなのは
2.Behind the Irony
4.Feel Thing While
7.Yesterday
の3曲です。

全体的に優しくて宇宙的で、
女性的でも男性的でもない中性的な優しさを感じさせる旋律です。

エレクトロニカですので、
日本のポップ音楽やロックなどを聴きなれた人には、
少し入りにくいかもしれません。

ですが一度最後まで通して聴いて欲しいです。

いわゆるインスト物というジャンルになるのでしょうが、
声の魅力、という意味では確実に新しい表現領域で聞かせてくれます。

メロディにそって歌うだけがボーカルではない。
新しい可能性が見えるような高揚感が確かにある。

音に包み込まれた中で、
聴こえてくる微かな声は、
紛れもなく作品世界の中で必要不可欠なものになっています。

cheers for Cheekbone

僕は笑う

世界から

はみ出た心はだんだんと

薄くなって消えていく

虹の裏側が見えないような

そんなところに住んでいる

まぁるいところが僕の家

あおくて 人が沢山きえる場所

まいにち人が生まれるところ

まぁるいところが僕の家

つらい分だけ笑える世界

大切なのは微笑みと

微笑み返してくれる人

苦しみを大切などと言わない世界

つらいことは嫌だから

苦しいことは嫌だから

それでも笑える強さが欲しい

世界から

はみ出た心が行く場所を

僕はきっと知っている

消えた心がくれたもの

今、僕だけが笑える世界

笑える意味をかみ締めて。

黒い鏡

黒く歪んだ鏡が浮かんでいる

身体のどこかに
頭のどこかに
世界のどこかに

澄み渡っていた空気は
もう薄くなって

腐っていく自分に気づかないフリをする

気にすると壊れるから
言葉を借りて少し覗く

漆黒の鏡が
それよりもいびつなものを映している

自分を責めることで
痛みから逃れようとする

醜いもの

この苦しみから逃れられたなら
多分僕はその醜さに耐えかねて死んでしまう

拠り所を失った人は
こんなにも脆い

闇の中の鏡に、何の価値もないように。
僕もまた、そうだと信じれてしまうから。

ghostnotes ホームページにつきまして 中間報告。

僕が所属しておるバンド。
GhostNotesのホームページが消失してから、
長らくの間、復旧しておりません。
ご迷惑をおかけしております。

色々と忙しく時間が取れなかった為、
作業が停滞していましたが、徐々に出来上がってきております。
サイトデザインも一新しまして、
新たに頑張るぞといった感じで作っています。

あと僕の技術がそこそこ着いてきたこともあり、
見た目的にも機能的にも、
以前よりはスッキリ使いやすくできればいいなと思っています。

時代的にも音楽にインターネットという場所は、
欠かすことの出来ない場所となっているので。
なるべくなら多くの人に
「もう一度、見に行きたい」
と思ってもらえるようなサイトを作りたいですね。

まあ今のところは、とりあえずのver0.1くらいのものを、
近いうちにお披露目できればと考えています。
完成した際にはこちらでアドレスを公開いたしますので、
是非ご覧になってみてください。
じゃ、このへんで。

GhostNotes まるやま
自己紹介
  • 世界の住人である証として


  • プロフィール
  • 円山寛貴
    Maruyama Kanki
  • コミュアプリ
  • YOSHIOO

  • コンタクト
  • mixi
    gooホーム
    Twitter

  • メッセ系
  • skype名:円山寛貴
    MSNメッセンジャー
    mpe_code@hotmail.com

  • 紹介

  • HI-KING / Rhyme Viking

    ちぐはぐ
    Cheekbone / ちぐはぐ

    boost
    DJ KAZUNARI / Boost

  • Amazonショップ
  • Circle Mountain Cycle

    受けた恩は忘れたくない人たちの為に。
  • タイ洪水への寄付(paypal)

  • タイ旅行交流会

  • トルコ地震の義捐金受付先

  • ぼやきくっくり さん

  • ひとこと
  • YOSHIOOをよろしくお願いします。

Amazonアソシエイト
最近の記事
ブログ内検索
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも一覧
深いふかい森の中
過去ログ倉庫:黄金の金玉を知らないか?
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

つぶやき
写真
カレンダー
Google AdSense
リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
QRコード
QR